MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

BMW Z4のインテリアライトを全てLEDに交換してみた~失敗編~

2019 9/06
車
2017年4月11日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

Z4(E85)のインテリアライトはオレンジ色で統一されています。

まあ、これはこれで高級感があっていいんですが、若干古臭く感じるのも事実!

ということで、こんなものを買ってみました。

BMW Z4(E85)専用LEDインテリアライトセット~

ebayで1,500円という激安価格。

  • フロントドームライト×1
  • フロントマップライト×2
  • フットライト×2
  • センターコンソールライト×1
  • トランクライト×1

なかなか豊富なラインナップでございます。

あとはグローブボックス用が揃えば完璧ですね。

 

で、この商品「車種別専用品」を謳っているのですが…

実はただのT10だったりします。

でもなかなかしっかりとした作りで、LEDの配置もいい感じです。

期待できるかも?

 

ではさっそく取り付けてみましょー。

まずは簡単そうなトランクルームから~。

横にズラして手前に引っ張るだけです。

ライトの形状はこんな感じ。

ちなみにフットライトとセンターコンソールライトも共通。

薄型LEDを装着。

この商品は横方向の光に重点を置いた作りになっております。

さぁ…光ってみよ!

むむむむ…。

写真ではいい感じですが…。

ちょっと光量が足りない…。

もっと分かりやすく言うと暗い。

うん…。

まあ純正よりは明るいので良しとしよう。

次!

ドームライト(マップライト)ですね。

手前の隙間に内張り剥がしを突っ込めば「ガコッ」と外れます。

真ん中がドームライト、左右がマップランプですね。

つまみをクイッと捻れば簡単に外れます。

サクッと交換しちゃいましょう。

 

ガッガッ!

ん?

ガッガッガッ!

あれれ?

入らない?

なるほどー。

明らかにバルブの穴よりLEDの方が大きいですね。

そりゃ入らないわ物理的に。てへぺろ。

 

…(-_-)

…さすが中華製。

これで車種別専用品を名乗るってどういうこと???

まあグチグチ言っても仕方がない。

安いものにはそれなりの理由があるものです。

次!

 

全く使わないセンターコンソールです。

もうちょっと広ければ役立ちそうなスペースですが。

余談ですが、下の方のナビ用HDDとCDチェンジャーのスペースもったいないですね。

これって撤去できないのかな?

そのうち検討してみます。

 

センターコンソールライトは上部に設置されています。

形状はトランクライトと同じなのですが…。

固い!異様に固い!そしてスペースが狭いので作業しにくい!

30分ほど格闘しましたが外れませんでした。

左右の爪は割れちゃって超痛い(´・ω・`)

使いもしないスペースにこれ以上時間を使うのも非効率なのでとりあえずパスです…。

 

最後はフットライトですね。

ここはわりと簡単です。

アンダーカバーのネジを運転席側は3本、助手席側は2本外します。

外す時は仰向けでちょっとキツイ体勢になります。

体が固い人はストレッチをしてから臨みましょうw

ライトユニットはこんな形をしています。

この黒いケースは熱対策でしょうか?(バルブが高温になるので)

こんな感じで外れます。

LEDを組み付けて逆の手順で戻します。

ネジを回すのが大変なだけなので難易度は高くありません。

 

ちなみに助手席側はアンダーカバーを完全に外さなくてもOKです。

この状態でも取り外し可能。

 

で、肝心の明るさはというと微妙。

LEDなので白いけど…ちょっと暗い…かなぁ?

思い描いていた明るさではありませんでした。

ということで、今回のDIYは完全に失敗ですw

安物買いの銭失いとはまさにコレ!

どこもかしこも微妙な結果になってしもうた(^_^;)

ドームライトに至っては取り付けすら出来ないし…。

でもココで諦めるわけにはいきません。

読者の皆さんもこんな記事読んでも何の参考にもなりませんからね(すみません…)

以上のことからタイトルに~失敗編~を付けてみました。

続編をお楽しみに!

 

 

ところで運転席側アンダーカバーにくっついているコレって何でしょう?

配線があるのでセンサー系??

情報求む!

 

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • BMW Z4のロアコントロールアームブッシュ交換にチャレンジしたらどっと疲れた話
  • BMW Z4をローダウン対応ガレージジャッキでジャッキアップする方法(後輪編)

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. BMW Z4のインテリアライトを全てLEDに交換してみた~失敗編~

© kurashilog

目次