我が愛車BMW Z4。
どうですか?この美しすぎるデザイン。
かっこいいですよね~( *´艸`)
ね?ね?
もし共感してもらえるならぜひ乗ってもらいたいです。
150万も出せば程度がいいものを中古でゲットできます。
軽自動車と同じくらいの値段で、BMWの直6エンジンのオープンカーに乗れますぜ。
ガチでおすすめです。
さて、普及活動はこのくらいにして今後の整備やカスタムについて書こうと思います。
色々やりたいことが出てきたので備忘録的な感じですね。
8万キロ近くなってきたので定期交換部品にも手を付けていくつもりです。
タイロッド&タイロッドブーツ
低速時にハンドルを切るとサス付近からコトコトと音が出るようになってきました。
たぶんタイロッドでしょうね。
ここは定期交換部品です。
何だか音が気になるので早めに交換したいですね~。最優先事項です。
ちなみに左右のタイロッド(4と5)で7,000円くらいでした。
これくらいの金額なら気軽に交換できますねぇ。
輸入車の部品代ってものすごく高いイメージがありますけど全然そんなことないですよ。
ちなみにダストカバーも同じくらいの値段になります。
たかがプラスチックなのになんでこんなに高いの?
タイロッドが安いだけに逆にすごく高く感じますね(-_-;)
ダストカバーは交換しないで再利用しようかな…
タイロッドL: 32106777503
タイロッドR: 32106777504
ダストカバー(左右共通):32131096910
※追記
タイロッドとついでにダストカバーも交換しました!
スタビライザーリンク
通称スタビリンクです。(5番)
ここもロアコントロールアーム、タイロッドと同時交換が推奨されています。
作業的にはそんなに難しくなさそうなのでタイロッドと同時に交換する予定。
お財布にも優しい。
スタビライザーリンク:31356780847
※追記
スパークプラグ&イグニッションコイル
こちらも定期交換部品です。
今のところアイドリングに不調は無いので急いで交換する必要はないですけどね。
次の車検くらいまでには交換したいかなぁ。
プラグは「まぁそれくらいのお値段でしょうね。」って感じですが
イグニッションコイルはなかなかお高いです。
これを6本ですからねぇ…アハハ…
6気筒が仇となるとは…
貧乏サラリーマンには厳しいお値段ですが、余裕があるときに交換するとしましょう。
スパークプラグ: 12122158253 / 12120032137 / 12120032138 / 12120035915
イグニッションコイル:12138616153
CCFLイカリング付き社外ヘッドライト
整備ばかりじゃ夢がないのでカスタム編にいきましょう。
私、Z4のエクステリアが大好きなので特にカスタムしたいとか思わないんですよね。
純正こそ神。純正こそ原点にして頂点。
素人の私が下手にいじくったらこの黄金比が壊れてしまいそうで。
なので、エアロを組もうとかホイールを変えようとか微塵も考えたことありません。
ただ!一つだけ欠点があるとすればヘッドライト。
BMWなのにイカリングじゃないってどういうこと?
いや、リング状に光ることは光るんですけど何だか中途半端な光り方。
しかも内側だけだし。
しかも最近はヘッドライトのくすみも目立ってきたのでどうにかしたいなぁという感じ。
ということで、世のZ4ユーザーの皆様に大人気のこちらの商品を私も導入したいです。
CCFLイカリング付き社外ヘッドライト。
キレイに光るイカリング、くすみ無しのクリアなレンズ。
欲しいなぁ…
貯金しなければ…!!!
フロアマット
フロアマットがね。
なんだかオジサン臭いんですよ。
いや、臭い(におい)じゃなくて色がね。
これ、買った時からずーっと気になっていたんですが後回しになってました。
ということで近いうちに変えます!
これとかすごくいい色ですね!
ヘッドライトに比べたら超現実的なお値段なのですぐにでも買えそうです(#^^#)
新品は気持ちいい!