無事に目当てのZ4をゲットできました!
いや~長かった~。
ほとんど「待ち」の状態だったんですけど~。
この時間って中古車選びには非常に大切ですね。
いい車を手に入れるためのコツは待つことですね。
うん。9割がこれです。
ついつい、待ちきれずに妥協してしまいそうになりますが後で後悔しかねません。
ぐっと我慢する。
これが大切です。
(特にこだわりがなければさっさと買ってしまうのが吉)
まずは書庫証明の手続きから
オークション会場から車が送られてくるのですが、それまでボーっと待っているわけにはいきません。
そう、名義変更の準備をしなければいけないからです。
「名義変更?別にいいんじゃね?面倒だし?」
はい。もちろんそんなわけにはいきません。
これは必須です。
必ずしなければいけません。
ちなみに私がお願いしたオークション代行業者は名義変更を確認してから預り金を返金するシステムです。
じゃないと前オーナー(売り主)から苦情がきますから。
ちなみに名義変更の手続きを業者にお願いすることはできますが、3万くらいします。
自分でやれば5,000円くらいです。
私だったら浮いた25,000円を車両整備費に回しますね。
ということで、まずは車庫証明の手続きから始めましょう。
あ、私の場合は車検が残っていたので名義変更だけでOKですが、車検切れだともちろん車検を通さなければいけません。
車検切れだと公道を走れないし、点検や何やらでやることいっぱいですよ。
私はこれが嫌だったので車検残の車両を選びました。
車庫証明は意外と簡単
車庫証明は名義変更の時に必要な書類で、手続きは住居地を管轄する警察署で行います。
申請から発行まで3日~5日ですね。(地域によって違います。)
必要書類や手続方法は、詳しいサイトがたくさんありますのでググってみましょう。
全然難しくありませんので安心して下さい。
あ、車検証は必須(車検証の記載項目を記入しなければならない)ですのでFAXやメールで送ってもらいましょう。
今後の流れはこんな感じですね。
車庫証明発行→車両到着→名義変更手続きへ
車両が来てから車庫証明の申請をしても時間が無駄になるので、即手続きを始めましょう。
そうすれば、車両が来てからすぐに名義変更の手続きに移れます。
警察署で申請したら後は車両と車庫証明を待つのみ!
あ~!早く乗りたいな~!!!
あともう少しの我慢我慢。。。