聞き慣れた警告音と一緒にオイルチェックランプが点灯しました。
お馴染みのオイル追加でございます。

1リットルのオイルを追加してね♡
前回のオイル追加(1リットル)は66,200km
現在の走行距離は70,088kmでございます。
ということは…
3,888kmで1リットルのオイルを消費したことになります。
だいたい3000~4000kmに1リットルと考えればいいかな?
結構頻繁にオイルを追加しないといけないな~。
やっぱり20リットルペール缶を買っといて正解でしたね。
ところで…
オイル交換の距離を何kmに設定しようかな?という問題であります。
BMW指定オイルだと25,000km無交換らしいですが…。
このオイルは非指定ですw
う~ん…。
10,000kmくらいかな?
特に根拠は無いけどそうしようw
頻繁にオイル追加してるから大丈夫でしょ。
となると、オイル交換6.5リットル+(オイル追加1リットル×2)で、1サイクルに8.5リットルのオイルが必要ですね。
金額にして5,000円くらい。
お!これならお財布にも優しい!
よし。我が家のZ4は10,000kmごとのオイル交換に決定しました(*^^*)
BMW Z4のオイル追加
いつものようにオイル追加します。
オイルジョッキに1リットル入れま~す。
あとはグイグイと飲ませるだけ~。
作業時間3分でございます。
それにしてもZ4のエンジンルームは広々してますね。
直6エンジンが小さく見えますから(^_^;)
インテグラみたいにエンジンルーム塗装しようかな?
でも、Z4に赤青黃の派手な原色系は似合わないな…。
塗るなら白とか黒かな?
黒だとあまり意味ないか…。
せっかくなのでエンジンルームを紹介?します。
横からの図。
ウォッシャータンク。
お!ここ塗りやすそう(*^^*)
ブレーキフルード。
奥の円盤は何だろう?
ブレーキフルードの下の方。
DSCユニットです。
噂によると、ここが壊れると30万くらい掛かるらしいです。
さらに噂によると、10万くらいで直してくれる業者がいるらしい。
ま、壊れてから考えますか…(^_^;)
壊れないことを祈るばかりです。。。
エンジンオイルフィルターのキャップ。
エアフィルターボックス。
前期と後期では形状が違うので要注意!
エンジン右奥。
おそらくヒューズBOXかな?
Z4のバッテリーは後部(トランク)にありますが、実はエンジンルームからブースターケーブルを繋ぐことができます。
プラスはここ。
エンジンルームの一番奥にあります。
アースは左側のサスペンションアッパーマウントの近くです。
総走行距離:70,088km
エンジンオイル追加(1リットル):2回目
次回オイル交換:73,000km