こんにちはっ!
なぴママですっ。
出産まであと3ヶ月…
お腹もかなり大きくなってきてなぴママの動きも重くなってきました(笑)
さくらんぼちゃんの出産にそなえて色々とモノを揃えているんですけど。
今日は旦那さんと空気清浄機を見に行ってきました。
赤ちゃんのための空気清浄機選び!
今まで我が家には空気清浄機はありませんでした。
でも、家の中ってハウスダストが結構すごいらしいですね。
赤ちゃんが生まれるなら絶対に空気清浄機は買ったほうがいいらしいです。
(と旦那さんの同僚が教えてくれたみたい。)
PM2.5とか花粉とかもあるし。
喘息とかになったら大変だし
これは買うしか無い!
ケーズデンキに到着!
うんうん。
…
…
空気清浄機も色んな種類がありますね~。
あれ?この感覚どこかで?
あ、チャイルドシートの時もこんな感じでした(笑)
ディスプレイだけ見てもさっぱり分からないので店員さんに聞いてみます!
すご~く分かりやすく各社の特徴を教えてくれました。
まとめるとこんな感じっ!
シャープ
- 値段が安い
- よく売れてる
- 掃除が楽
- 機械がしゃべる(笑)
- 背面吸気
ダイキン
- 値段は普通
- 花粉に強い
- 掃除がちょっと面倒
- 前面吸気
パナソニック
- 値段はちょっと高い
- 掃除が楽
- 前面吸気
ざっとこんな感じでした。
ここでポイントになるのが「前面吸気」か「背面吸気」かみたいです。
前面吸気だと汚れた空気を吸いやすくて、空気の溜まりやすい床上30cmのゾーンが綺麗にしてくれるみたい。
床上30cmってつまり…。
赤ちゃんの行動範囲ですね!
私たちのニーズにぴったりの商品ですっ!!
ダイキンも前面吸気で同じような性能でしたが、パナソニックのほうがオシャレなデザイン!
シャープのしゃべる空気清浄機も面白そうでしたがパナソニックに決めました。
お値段は50,000円ほどですので、ちょっとというか、、かなりお高いですね。。。
でも、さくらんぼちゃんの健康を考えれば安いものです!
いいお買い物ができましたー。