私の愛車BMW Z4は超絶美しいオープンカーであります。
乗る度にうっとり、走り出してもうっとり、非の打ち所が無い車でございます。
まさに走る芸術品。素晴らしすぎます。
だがしかし!
いかに芸術品といえども工業製品でございます。
工業製品に故障や不調はつきものですね。
しかも、我がZ4はオークション会場から直接引っ張ってきた物件。
整備も掃除もされていない素の状態で私の元にやってまいりました。
高年式の極上車でしたが、やはり細かい所の不具合はあります。
今後、ここを直して(整備して)いきたいな~って所を挙げてみました。
オイル・オイルフィルター交換
中古車を買った時は何となくやっておきたい部分です。
何となくですよ。何となく。気分的に!
で、ステッカーを確認すると、前回オイル交換から10,000kmが経過していました。
おいおいおい!早く交換しないとやばいんじゃないの??という声が聞こえてきますがやばくはありません。
Z4(というかBMW)はなんと25,000kmオイル無交換で大丈夫だそうです。
日本車の場合は半年5000kmなんて言われていますが…。
これってどうなんでしょうね?
まあ、天下のBMWが25,000kmでOKって言ってるわけなので大丈夫なのでしょう。
でも気分的には10,000kmくらいのサイクルで交換したいような気がしなくもない。
早めに交換してもデメリットは無いはずですから。
ま、とりあえず早めにオイル交換をしたいですね。
最優先事項です。
※オイル交換しました!こちらの記事へどうぞ!
左ドラミラー開閉不良
左のドアミラーが開きません。
閉じ(格納)は大丈夫なんですよねー。でも開かない。
ボタンを押すとモーター音がウイン…ウイン…と哀しく鳴り響くだけ…。
う~ん。。どうしようかなぁ…。
ディーラーに持っていけば10万コースでしょうね。コレは。
どうやらサイドミラーの故障はASSY、つまり丸ごと交換らしいので。
私に技術があれば中のモーターをちょこちょこっと直せるのですが~。
ヤフオクの中古も4万円くらいしますし~。
むむむむむ…。
まあ…2万円くらいで出品されるのを気長に待つことにします。
手動で開閉は出来ますし。
とりあえず保留ですね。
フォグランプの結露
結露っていうか浸水してますね。
これはひどい!
ちなみに左もこんな感じです。
うんうん。こちらも重症ですね、、、
こんな感じなのでまだ一回もフォグは使っていません。
あ、でもフォグランプなんて使う機会はあまりないから別にいいか…。
しばらくはこのままで放置かな。
※浸水対策しました!こちらからどうぞ
助手席側ドリンクホルダー不良
ドリンクホルダーが出てきません。
何かに引っかかっている感じです。
でも、何も困りません。
だって使わないから。
そう。Z4のドリンクホルダーは使い勝手が悪いのです。
だから使えなくても大丈夫なのです。
ということでここも保留。というか封印。
まあ壊れたままというのも気持ち悪いのでお金に余裕が出たら交換する感じで。
ロアコントロールアームブッシュの交換
通称ロアコンブッシュです。
ここは早めに交換したい!
なぜなら轍にハンドルを取られるから。
ちょっとした道路の起伏であっちにフラフラ~、こっちにフラフラ~。
散々ネットで情報収集してたので、乗ってすぐにピンときました。
「あ、これ絶対にロアコンブッシュだ!」
こんなフラフラしたハンドリングがBMW本来の走りのはずがありません。
※ロアコンブッシュ交換しました。結構大変でした(^_^;)
こちらの記事をどうぞ!
幌のコーティング(保護?)
私のZ4は青空駐車です。
幌のオープンカーには決していい環境とは言えません。
幌はボロボロになったら張り替えればいいかな~とは思っていますが、なるべく長持ちさせたいもの!
でも、幌車なんて初めて乗るので手入れとかコーティング?の方法とかさっぱり分かりません。
さらっとネットで調べてみましたがやっぱりよく分かりません!
とりあえず、オイルとロアコンブッシュが解決したらこっちに手を回そうかな?
※ 幌のコーティングは諦めました!理由はこちらからどうぞ!
ハイマウントストップランプの今後
Z4のハイマウントストップランプはヒビが入ることで有名です。
トランクを閉めるときに変な力が加わるのでしょうね。
私のZ4は今のところ大丈夫ですが…。
Z4って荷物置き場が皆無なのでトランクを使う機会って結構多いんですね~。
で、頻繁に開け閉めするのでハイマウントストップランプに負荷が掛かる…と。
なるべく優しく閉めるようにしてますが、その内ヒビが入るでしょう。
ま、消耗品として割り切るしかありませんね!うん。
ハイマウントストップランプが消耗品ってちょっとおかしい感じもしますが。
意外と維持費が安いZ4
気になっているのは今のところこんな感じです。
重めの修理箇所はないですね。
ロアコンブッシュ交換がちょっと難易度が高いかな?
やってみれば意外と簡単かも。
買ってみて改めて感じたのですが、Z4って庶民にも優しいBMWです。
社外品がたくさん出てますし、(海外サイトを含めると)ネット上にもわりと情報が転がっています。
他車種と共通部分が多いのと、ワールドワイドな車だからでしょう。
ですので、ある程度の整備を(ディーラー丸投げじゃなく)自分ですれば維持費はかなり抑えることができます。
デザインが素晴らしい、エンジンも素晴らしい、そして維持費が安いとは素晴らしい車ですね!