MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

中古車の車内の気になる臭い対策をしてみた【消臭・除菌】

2019 9/06
車
2017年3月19日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

Z4を買ってからずっと気になっていることがあります。

それが、車内の臭いなのであります。

ところで、「臭い」って書くと何だかくさそうですね。

「匂い」だとほら、何だかいいニオイがしてきませんか?

 

中古車に臭い問題はつきものです。

前所有者の面影が色濃く残る部分でもあります。

私のZ4も例外ではなく、なかなか強烈な臭いが残っているのであります。

何だろう…。

悪臭とか腐敗臭とかではないのですが、なんというかオジサン臭いんですね。

このオジサン臭がなかなか強烈で、1時間も車に乗ると服にオジサン臭が染み込んでしまっております。

これはどげんかせんといかん!

そもそも、臭いオープンカーって何か嫌だし。

早急に対策してみました。

 

目次

車内消臭でまず試してみたのは

まず試してみたのはこれ。


リンク

お手軽消臭スプレーです。

お値段も500円くらいなので気軽に使えますね。

銀イオンで消臭&除菌ということで期待が持てましたが…。

残念ながらあまり効果がありませんでした。

スプレーした直後は良かったのですが、数時間で元に戻ってしまいます。

まあ普通の使い方には問題ないんでしょうけど、私のZ4の臭いには太刀打ちできなかったようですね…。

 

車内消臭にはスチーム消臭だ!

次に試したのがこれです。

リンク

いわゆるスチーム消臭ってやつですね。

スチーム(煙)が車内に充満して臭いを断ち切る感じでしょうか。

お手軽スプレーよりも効果はありそうです。

安いものもありましたが、ちょっと奮発してDr.DEOにしました。

カー用品大手のCAR MATEさんだし、これは期待できるぜ!

果たして結果は…!

 

 

惜しい!

確かに効果はありました…。

けど完全消臭では無かったです(´・ω・`)

臭いの元が10だとすると4くらいは消臭したって感じですね。

どうやらZ4の臭いは根深く染み付いているようです。

スチームタイプでも消えないってどうゆうこと???

まあ、Dr.DEOで除菌は出来たので決して無駄ではありませんでした。

 

完全に手詰まりだったが救世主が現れた

さて、どうしましょう?

こうなったらプロに依頼するか?

でも5万くらいするしな~。

そんな金あるならタイヤを買いたいよ。

それならスチームクリーナーで自分でやってみるか!

ググってみるとスチームクリーナーは汚れが浮き出るけど消臭にはあまり効果がないという情報…。

う~ん、、

完全に手詰まりですね。

どうしようかなぁ。

 

色々調べてみたんですけど、臭いって布に染み付いているらしく、ちょっとやそっとじゃ消えないらしですね。

だめじゃん。どうしようもないじゃん。

私のカーライフは知らないオジサンと共にしなければならないのか!

そんなの嫌だ!

 

そんなこんなで、完全に追い詰められた私の前に救世主が現れたのです。

リンク


そう…。

その名も食器用洗剤キュキュット!

皆さんご存知ですね?

あれですよ。

食器を洗う洗剤ですよ!

こいつが意外といいらしいという情報を見つけたのでさっそく試してみました。

その辺のスーパーで100円で買えますからね。

失敗してもいいや~くらいの感じです。

 

まず準備するものは

  • 綺麗なタオル(雑巾)5~6枚
  • バケツ2個

これだけです。

まずは、バケツに綺麗な水を入れましょう。(以下バケツ1)

もう一つのバケツにも水を入れてキュキュットを2プッシュくらい入れます。(以下バケツ2)

キュキュットはドバドバ入れずにほんのちょっとでOKですよ。

  1. タオル1をバケツ2に入れて軽くしぼる
  2. タオル1で車内を拭く
  3. タオル2をバケツ1に入れて軽くしぼる
  4. タオル2で洗剤を綺麗に拭き取る
  5. タオル3で水分を拭き取る

文章だと分かりづらいですね。

要は、洗剤を染み込ませたタオルで車内を拭いて、次は水を含んだタオルで洗剤を落とす。

最後に乾燥したタオルで水分を拭き取るって流れです。

非常に原始的というか普通の掃除方法ですね。

コツは、部分ごとに進めることです。

ドアならドア。

ダッシュボードならダッシュボード。

で、効果はというと…

 

 

消えた!臭いが消えた!

まじでびっくりです。

キュキュットで臭いが消えたんですよ!

もちろん完全には消えませんでしたが、10のうち9は消え去った感じです。

感動です。費用対効果が高すぎます。

推測すると、物理的にゴシゴシするのが効果があったのかなぁ…と。

あとは食器用洗剤が意外と消臭に使えるのかな?

う~ん…。よく分かりませんが大成功です。

 

でもこの方法にも弱点があって、カーペットや布の部分は作業がしづらいんです。

なぜかというと洗剤が染み込んで取れなくなっちゃうんですねー。

洗剤をとろうとして水分を含ませたタオルでゴシゴシしても泡立つだけでなかなか取れません。

で、いつのまにか水でビショビショになってしまうという悪循環。

真夏の晴れた日に作業すれば多少は乾燥するかな?

まあ、あまりオススメは出来ない感じですね。

 

臭いの元を探せ!

結果的には大成功だった食器用洗剤ですが、一番大切なのは臭いの元を探すことです。

私の場合は革シートが結構臭かったので重点的にゴシゴシしました。

ハンドルとかドアの内張りなどのよく触る部分も念入りに掃除しましょう。(除菌的な意味も含めて)

あ、あとはガラスの内側ですね。

フロアマットは取り外して洗えるので衣料用洗剤(ボールド)で丸洗いすると超すっきりしました。

スプレーとかスチームもいいでしょうけど、物理的に洗うのが効果があることを実感しましたねー。

もし車内の臭いに困っているならば試してみる価値はありますよ。

ワタシ的にはかなりオススメなのですが、食器用洗剤(中性洗剤)で車内を丸洗いってあまり一般的ではないです。

もしかしたら革シートってもっとデリケートに扱うべきかもしれませんし…。

ということで、自己責任でお願いします。(でも、おすすめです。)

 

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • BMW Z4のミラー脱落予防!ミラーヒーターの配線をカットしたよ
  • エアコンの臭いが微妙に気になったのでエアコンフィルターを変えてみた【BMW Z4】

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. 中古車の車内の気になる臭い対策をしてみた【消臭・除菌】

© kurashilog

目次