暮らしに– category –
-
amazonで買った格安クロスバイク(ルッククロス)を組み立て→調整してみた~後編~
暮らしに組み立て後の調整編です。 実はこっちの方が大事な作業です。 走る、曲がる、止まるがしっかりと動作してこその自転車ですからね。 自信が無い人は自転車屋さんで点検を受けましょう。 といっても私も自転車は素人なので偉そうなことは言えませんが…(^_^;) この記事も参考程度にしてください。 LIG MOVEの自転車取扱説明書です。 これには組み立てのことはもちろんですが、基本的な整備や各機構の動作や構造についてかなり詳しく書いています。 まさに自転車の入門書と言ってもいい内容。 これから自転車に... -
amazonで買った格安クロスバイク(ルッククロス)を組み立て→調整してみた~前編~
暮らしにamazonで購入ボタンをポチってから2日でクロスバイクが届きました。 さすがamazonさん。激速です。 こんなデカい荷物を運んでもらって佐川急便のお兄さんに感謝です。 部屋に置いとくのも邪魔になるので早速組み立てましょう。 ちなみに必要な工具は全て入っていますので特に用意する必要はありません。 ただし、ハサミ(梱包材の取り外し)とプラスドライバー(ベルと反射材の調整)は必要です。 ダンボールを留めているデカいホッチキスは凶器です。 怪我をしないように慎重に開封しましょう。 &n... -
ガチの自転車初心者が通勤用の格安クロスバイクをAmazonで買ってみた~後編~
暮らしに紆余曲折はありましたが、廉価版のクロスバイクを買うことに決まりました。 良かった良かった。 あとは2万円前後のクロスバイクを探すだけ。 実店舗だとややお高いのでネットで探すことにします。 ネット通販は(もちろん)郵送で送られてくるのですが、自分で組み立てないといけないらしいですね。 ま、一から組み立てるわけではなく最後の仕上げをちょこっとするだけらしいので何とかなると思います。 もっぱらネットはAmazon派なのですが、一応楽天とヤフーショッピングも覗いてみました。 うん... -
ガチの自転車初心者が通勤用の格安クロスバイクをAmazonで買ってみた~中編~
暮らしに自転車の「じ」の字も知らないド素人が通勤用の自転車を探す企画?第二弾でございます。 一口に自転車と言っても色々種類があるらしい。 その中でも「クロスバイク」は通勤快速用にぴったりらしい。 というのが前回までの話。 こいつがクロスバイクです。 ビュンビュン走ってくれそうな感じがしますね。 うむうむ。 だんだん楽しみになってきました。 それではクロスバイク探しに参りましょう! クロスバイクは…買えない? すみません! いきなり企画倒れです! どうやら私はクロスバイクを買えない... -
ガチの自転車初心者が通勤用の格安クロスバイクをAmazonで買ってみた~前編~
暮らしに夏の暑さも和らいできて秋の気配が近づいてきましたね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? いきなり堅苦しい挨拶ですみませんw さて、私事でございますが自転車通勤を始めることにいたしました。 朝の満員電車から開放されるのですごくうれしいです。 雨の日がちょっと憂鬱ですが、カッパでしのぎたいと思います。 んで、ここからが本題なのですが… どんな自転車を買おう?って話ですよ。 というのが、車やバイクの知識はあるけど自転車については全然わからない。 未知の世界、真っさらの白紙状...