MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

暮らしに– category –

暮らしにクロスバイク
  • シンプルイズベスト!TOTOのカウンター下用紙巻器YH403を設置【トイレットペーパーホルダー】

    2021 11/29
    暮らしに
    TOTOのトイレットペーパーホルダーYH403をDIYで取り付けました。 結論から言いますと、シンプルな外観と機能性で大満足です。TOTOブランドなのもポイントが高いです。 スタイリッシュで使いやすいトイレットペーパーを探している方にオススメです。     【YH403は超シンプルで使いやすい】 YH403は余計なものが付いてなくて超シンプルです。 大げさに言うと無駄をそぎ落とした美学みたいなのを感じます。   トイレットペーパーを固定する部分はこのようになっています。 付けるのも外すのもめちゃ...
  • パソコンが勝手に再起動を繰り返す原因を究明してみた【自作PC】

    2021 3/27
    暮らしに
    パソコンが勝手に再起動する現象に悩まされて結果的に解決できたので記事にしてみます。 結論から言うと、電源とグラフィックボードが原因でした。 この手のPCトラブルは原因を特定するのが難しいので、同じような悩みを抱えている方の助けになれば幸いです。   【自作PCの構成】 CPU : Intel CPU Core i5 4460 (Haswell Refresh) マザーボード : ASUS H97-PRO メモリ : Elixir PC-12800(DDR3-1600) 4GB×2 グラボ : ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER 電源 : オウルテック 80PLUS GOLD 700W AS-700 システム...
  • amazonで買った格安クロスバイクが3年6カ月で寿命が来た【耐久性は?】

    2021 1/26
    暮らしに
    [card2 id="1689"] 我が家の通勤快速号・LIG MOVEがついに壊れてしまいました。 後輪のハブベアリングが劣化してガタがきています。さらにその影響でチェーンが外れやすくなってしまうという悪循環。 修理費はおよそ1万5000円とのこと。新車が買える値段です。 残念ながらLIG MOVEとはこれでお別れです。今までありがとう。   【格安クロスバイク(LIG MOVE)とは?】 クロスバイクというのは車でいえばスポーツカーのようなもので、安い物でも10万円~くらいします。 LIG MOVEは3万円でしかもAmazonで買えるお手...
  • 中国製Androidカーナビを3年間使ってみた感想→そもそもカーナビは不要なのでは?【JOYING】

    2020 6/11
    暮らしに
    中華製Androidカーナビを導入して3年が経ちました。 実際に使ってみての感想は…大満足です。 買って良かった!最高! ワイド画面で使い勝手が非常にいいし、見た目も高級感があっていい感じです。 非常に満足度が高い商品だと思います。 ただ、Androidカーナビ自体がマイナー商品…導入を検討していて迷っている方も多いと思います。 そこで現オーナーの私が少しでも参考になればと思い、3年間のレビューをしてみたいと思います。   【中国製Androidカーナビの操作性】 操作性は抜群にいいです。 タブレット(...
  • 格安クロスバイク(ルッククロス)リフレッシュ作戦~グリップ、フェンダー編~【LIG MOVE】

    2020 4/29
    暮らしに
    3年前にAmazonで購入した格安クロスバイク。 雨の日も風の日も通勤に大活躍しています。 ノーメンテナンスにも関わらず特に不具合もなく元気に走っています。   しかし、3年も乗ればあちらこちらが劣化してきますね。 グリップはつるつる、グリップエンドはボロボロ。   ギアは錆びだらけ。   これは私の不注意なのですが、ハンドルを強引に回そうとしたらバキッと折れてしまいました。   駐輪場は屋根もないですし仕方ないといえば仕方ない。 このボロボロ具合がいい味出している気もしま...
  • 自作PCのデスクトップパソコンにBluetoothとWi-Fiを増設する方法【後付け拡張ボード】

    2020 4/02
    暮らしに
    Bluetoothを搭載していないデスクトップパソコンにBluetooth機能を後付けする方法です。 今回ご紹介する方法は拡張ボードを利用する方法なのであまり一般的な方法ではありません。 もしあなたに特にこだわりがなければUSBポートを利用してBluetooth機能を追加してください。 こちらの方が断然楽だしオススメです。 リンク USBポートに差し込むだけであっという間にBluetoothが使えるようになります。 2秒で終わります。 しかし私はこの方法を採用せず、あえて面倒な方法を選びました。 なぜならこういう一手間か...
  • 【財布は持たない派】カードケースのみで1カ月過ごしてみた感想【キャッシュレス】

    2020 2/27
    暮らしに
    突然ですが、皆さんはどのような財布を使っていますか? 財布にはどれくらいカードが入っていますか? 小銭はどれくらい入っていますか? おそらくカードは10枚くらい、小銭は10~20枚くらい入っているのではないでしょうか? 私の場合がそんな感じでしたが、ある時思ったのです。 「財布…邪魔じゃない?」 カードも小銭もそんなにたくさん持っていればかさばるし重い!何もいいことはありません。 それに最近ではキャッシュレスが主流になっていて、現金を使う場面はそこまで多くないのです。 そこで購入したのが...
  • お風呂場の混合水栓をDIYで交換!意外と簡単だったけどオススメしない理由【LIXIL BF-WM145TSG】

    2020 2/21
    暮らしに
    23年間使い倒しているお風呂場の蛇口がついに寿命を迎えてしまいました。 温度調整が全く効きません。 お湯の方に回すと熱湯が出て、水の方に回しても熱湯が出ます。 どうやら左側ハンドル付近のサーモスタットという部品が壊れているらしい。 サーモスタットというとクルマ好きなら聞いたことある単語ですね。水栓蛇口にも同じ名称の部品があるなんて何だか感慨深いものがあります。 サーモスタットだけ交換する方法もあるのですが、本体もかなり古いしシャワーの出が悪いのでいっそのこと全交換することにしまし...
  • 【不要論】我が家にやってきたスマートスピーカーはただのフォトフレームとなりました【Google Nest Hub】

    2020 1/16
    暮らしに
    楽天でんきさんの激熱キャンペーンのおかげで我が家にスマートスピーカーがやってきました。 Google nest hubがもらえた上に400ポイントも… 楽天でんきさん、ありがとう pic.twitter.com/6Tqgfoy4iy — しろの@オープンカーの季節 (@open_drivez4) December 17, 2019 前々から気になっていたスマートスピーカー。 気になっていたけど身銭を切ってまで欲しいとは思わなかったスマートスピーカー。 最新のGoogle Nest Hubを思わぬところでゲットしてしまいました。 スマートスピーカーがあれば色んなことができて快適...
  • スティック型掃除機の革命児!ツインバードの激安クリーナーの完成度が凄すぎる!【TWINBIRDサイクロンクリーナー】

    2020 1/06
    暮らしに
    すごい掃除機を見つけてしまいました。 その名もTWINBIRD TC-E123。 こいつはすごいです。 まずは圧倒的な低価格。 なんと3000円台で市販されています。 スティック型掃除機で3,000円台は完全に激安の部類に入るのですが、さらにすごいのがその完成度の高さ。 造りはシンプルなんですが、よく考えられていてめちゃくちゃ使いやすいです。 高くて性能のいい掃除機はたくさんありますが、安くて使いやすい掃除機はTWINBIRDが一番だと思います。   【メリット1 パワフル&軽量】 「これ1台で、部屋中らくらく...
123
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 暮らしに

© kurashilog