暮らしに– category –
-
Hondaオリジナルグッズをもらえるよ!アンケートに答えて未来のホンダを作ろう!
ホンダからアンケートのお願いの封書が届きました。 アンケートの趣旨は「販売店の接客について」です。 うんうん。お客様の声を拾うのは大事ですね。 あの少年ジャンプもアンケート至上主義ですもんね。 面白かった漫画を3作品選んでもらってそれを元に漫画の人気度を決める。投票してもらえなかった漫画は最短で10週打ち切りの憂き目にあう。逆にアンケートで選んでもらうとジャンプに長く君臨する人気漫画に成長していく! シンプルで分かりやすいですね。アンケート至上主義はお客様の声をダイレクトに拾える... -
格安クロスバイクのブレーキシューを交換!Amazonの激安品は驚きの制動力を発揮【ALLIGATOR】
自転車のブレーキは定期的に確認しましょう 最近、自転車のブレーキの効きが甘いな~。全然止まらないな~。 なんて思っていたらブレーキシューがえらいことになっていました。 ブレーキシューのゴム?の部分がほとんど無いですね。 こうなるとブレーキの役割を全く果たせません。 反対側はかろうじて残っていますが、これじゃダメですね。 フロントブレーキは使用頻度が高いのでブレーキシューの摩耗が激しいです。 1年ちょっとでこれだけ減っちゃいました。 最初のころはガンガン効いていましたが、安物... -
テールライトのブレーキランプが球切れしたので交換してみた【ダイハツ タント(L360S)】
ダイハツ・タントのブレーキランプが切れたので交換します。 タントのブレーキランプはT20のダブルです。 T20は自動車のライト類に多く使われている規格です。 T20シングルと間違えないように気を付けてください。 タントで使用するT20ダブルはフィラメントが2本入っていてブレーキとスモールを併用できるタイプです。 テールゲートを開けるとボルトが2本見えるので外します。 サイズは10mmです。 あとは真後ろに引き抜くだけでテールランプユニットが外れます。 サイドのクリップ... -
バッキバキに割れたスマホの液晶画面をDIYで交換してみたけど失敗してしまった件【Huawei nova lite】
いや~。 やっちゃいました。スマホの画面をバッキバキに割ってしまいました。 「バキバキ」じゃなくて「バッキバキ」というのがポイントですね。遠目から見てもそのダメージの深さが分かります。 いや。これはひどい。 保護フィルムのおかげでガラスの飛散は防いでいますが、かなり細かく砕けているのが分かります。 1メートルほどの高さからコンクリートに打ち付けられましたからね。 こうなるのも必然ですかね。 いや~。今までスマホを何回も落としたことあったんですけど、液晶画面が割れたの... -
Amazonのちょっと高めの手帳型スマホケースが地味に良かった【電子マネーにオススメ】
「少しでも安くていいものを買いたい」 これは私の行動原理です。 お金を出せばいいモノが買えるのは当たり前。 え!?これがこんなにお安い値段で本当にいいの?? いわゆるコスパが高いモノをゲットできた時は何だかうれしい気持ちになるのです。 お手本のような一般市民の感覚なのです。 そんな私ですがちょっと冒険をしてみました。 手帳型スマホケース、お値段1970円です。 いつもは1,000円ちょっとの安いやつなんですけどね。 スマホケースで2,000円なんて私にとっては超高級品ですw しかし... -
木工用ボンドで綺麗になる!?ホコリや汚れが本当に取れるのか掃除してみた
リモコンの汚れ…気になりませんか? ボタンとボタンの隙間にあるホコリや汚れ。 掃除したくてもどうやって掃除していいか分かりませんよね? そんなときはコレ!木工用ボンド! これをリモコンにぶっかけるだけで綺麗になるらしい! さっそく試してみましょう。 掃除方法は至って簡単!何も考えずにニュルニュルするだけ。 「もう戻れない感」がありますね(^_^;) 木工用ボンドを塗る→固まる→剥がす→剥がすときに汚れも一緒に取れる という作戦です。 一本使い切りました。 そ... -
壊れた男子トイレ(小便器)の押しボタンを交換する方法【TOTO】
築25年ともなるとあちらこちらが故障し始めるころです。 男子トイレ(別名:小便器)も例外ではなく、ボタンを押しても戻りが悪くなってしまいました。 ボタンの隙間にCRCを吹きかけても改善されず。 部品をよく見てみるとDIYで何とかなりそうだったのでボタンユニットごと交換することにします。 しかし、20年近くも壊れないなんて耐久性がすごいですね。 さすが世界のTOTOです。 男子トイレ(小便器)の押しボタンの交換部品を特定する 押しボタンユニットを外す 交換部品の新品を購入したいのですが、型番など... -
格安クロスバイク(ルッククロス)のリムを剥がせるスプレーで塗ってみた
初めてのクロスバイクを買ってから約1ヶ月が経ちました。 私の中の自転車といえばママチャリだけだったので、クロスバイクの性能にびっくりしています。 軽さは正義ですね。 ヒュンヒュン進むので風が気持ちいいですよ。 なんちゃってクロスバイク(ルッククロス)の購入を迷っている人もいると思いますが、通勤程度でしたら何も問題ありません。 ママチャリにプラス何千円かでこの性能ならコスパは十分だと思います。 さてさて、安くて速くて軽い大満足のマイルド号ですが、一つだけ不満がありま... -
格安クロスバイク(ルッククロス)に乗って感じた6つの長所と2つの短所【LIG MOVE】
通勤用のクロスバイクが届いて2日目。 嬉しくて昨日の1日であっという間に組み立ててしまいました。 とうことで、今日はインプレッションがてらプチサイクリングに行ってまいります。 ルックとはいえクロスバイクに乗るのは初めてなので、ものすごく楽しみです♪ ちなみに防犯登録は既に済ませました。 町の自転車屋さんで手続きをしてくれますが、事前に連絡して確認した方がいいでしょう。(私も1軒目は断られました。) 格安クロスバイク(ルッククロス)の特長 1 重量12kgは感動する軽さだった! ... -
amazonで買った格安クロスバイク(ルッククロス)を組み立て→調整してみた~後編~
組み立て後の調整編です。 実はこっちの方が大事な作業です。 走る、曲がる、止まるがしっかりと動作してこその自転車ですからね。 自信が無い人は自転車屋さんで点検を受けましょう。 といっても私も自転車は素人なので偉そうなことは言えませんが…(^_^;) この記事も参考程度にしてください。 LIG MOVEの自転車取扱説明書です。 これには組み立てのことはもちろんですが、基本的な整備や各機構の動作や構造についてかなり詳しく書いています。 まさに自転車の入門書と言ってもいい内容。 これから自転車に...