MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

格安クロスバイク(ルッククロス)に乗って感じた6つの長所と2つの短所【LIG MOVE】

2019 9/06
暮らしに
2017年9月12日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

通勤用のクロスバイクが届いて2日目。

嬉しくて昨日の1日であっという間に組み立ててしまいました。

とうことで、今日はインプレッションがてらプチサイクリングに行ってまいります。

ルックとはいえクロスバイクに乗るのは初めてなので、ものすごく楽しみです♪

ちなみに防犯登録は既に済ませました。

町の自転車屋さんで手続きをしてくれますが、事前に連絡して確認した方がいいでしょう。(私も1軒目は断られました。)

 

目次

格安クロスバイク(ルッククロス)の特長

1 重量12kgは感動する軽さだった!

とにかく軽いです。

最初の一漕ぎで感じました。

まるで羽根のよう♪ラララ~♪

比較対象がママチャリなんですけどね(^o^;)

しかしこれだけ軽いと漕ぐのが本当に楽です。

スイスイ~と進みますよ。まさに異次元!

あ、ちなみに自転車を「漕ぐ」ことを「ペダリング」と言うらしいです。

こっちの方が通っぽいので、これからはペダリングでw

しかし12kgでこの軽さだったら本格的なクロスバイクやロードバイクはどんな感じなんでしょう??

おそらく車体の存在をあまり感じないレベルなのでは?

一度でいいから乗ってみたいですねぇ。

 

2 よく効く!デュアルピポットキャリパーブレーキ!

 

ちょっとだけ奮発してデュアルピポットキャリパーブレーキにグレードアップしましたが正解でした。

なかなかの制動力を発揮してくれます。

この自転車でスピードを出そうとは思いませんが、いざという時の安心感がありますね。

「効きすぎを制御する」という触れ込みだったので急制動のテストをしましたが見事にタイヤロックしましたw

まぁ過度の期待は禁物ですね。ゆとりある運転を心がけます。

 

3 使いやすいシフレレバー!

グリップ一体型のシフターじゃなくこっちにして良かったです。

使い勝手はこちらの方が確実に上ですね。

私の通勤ルートはほぼ平坦なので頻繁にシフトチェンジするわけじゃないですが…ちょっとした上り坂とかでカチカチできるのでいい感じです。

 

4 がっつりホールドしてくれるアルミ製ペダル

ママチャリ用のペダルと違ってちょっとした凹凸があるので靴底をホールドしてくれます。

立ち漕ぎでも安定感抜群ですね。

雨の日も乗る通勤車なので「滑りにくい」というのはありがたいです。

 

5 ちょうどいいタイヤの細さ

太すぎず細すぎずちょうどいい細さのタイヤです。

街乗り通勤仕様なのでパンクは困りますからね。

実用サイズなので乗り心地も問題なし!

 

6 スタンドがあることの当たり前!

スタンドが標準装備です。

当たり前といえば当たり前ですが、本格的なクロスバイクには(軽量化のため?)装着されていないのもありますから…

 

7 カラーリングが…微妙…

散々褒めまくってきましたが、もちろん悪い点もあります。

 

まずは独特のカラーリングですね。

いや、もちろん納得して買ったのですが…

陽の光の下で見ると…すごく派手なんです…

ゴールドが目立つ(;・∀・)

こんなにゴールドが主張しているとは思いませんでした。

よく見ると、マイルドヤンキーが好みそうなカラーリングですね(^o^;)

このカラーリング、どこかで見た覚えがあると思ったら…

黒のステップワゴンがホンダのエンブレムをゴールドに換えている、そう!あの感じ!

 

後輪のリムを黒に塗り替えればもうちょっと良くなるかなぁ?

自転車は塗装しやすそうなのでそのうちチャレンジしたいと思います(*^^*)

 

※追記

リムを剥がせるスプレーで黒く塗装しました!

 

でもLIG MOVEって黒と白の2つのカラーリングしかないんですよね。

白はもっと派手なので気になる方は調べてみて下さい。

ってことで、我が愛車のLIG MOVEは「マイルド号」と命名されましたw

 

8 お尻が痛くなるサドル

見た感じママチャリと同じ幅広サドルですが、お尻が痛いですw

私の乗車姿勢が悪いのか、尻が貧弱なのか…

慣れればそうでもないのかな??

幸いにも通勤距離は5kmと短距離なのでなんとか耐えれそうです。

でもロードバイクのサドルってもっと細くて硬いですよね??

あれって痛くならないんでしょうか?

それとも自転車乗りの皆さんは(お尻を)鍛えているんでしょうか?

自転車は奥が深いぜ!

 

まとめ

気になる点もありましたが、初めてのクロスバイクのマイルド号は概ね満足でございます。

通勤用としてはオーバースペックとも言えるでしょう。

ママチャリと比べると軽快に走れますので通勤が楽しくなりそうですね♪

性能は本格的なクロスバイクの足元にも及ばないでしょうが、初心者には十分だと思います。

格安のクロスバイクを探している方は候補に入れて間違いないですよ。

リンク

暮らしに
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • amazonで買った格安クロスバイク(ルッククロス)を組み立て→調整してみた~後編~
  • ルームミラーの角度が徐々に下がってくる「おじぎ問題」の対策方法【ゆるくて下がる】

関連記事

  • シンプルイズベスト!TOTOのカウンター下用紙巻器YH403を設置【トイレットペーパーホルダー】
    2021年11月29日
  • パソコンが勝手に再起動を繰り返す原因を究明してみた【自作PC】
    2021年3月27日
  • amazonで買った格安クロスバイクが3年6カ月で寿命が来た【耐久性は?】
    2021年1月26日
  • 中国製Androidカーナビを3年間使ってみた感想→そもそもカーナビは不要なのでは?【JOYING】
    2020年6月11日
  • 格安クロスバイク(ルッククロス)リフレッシュ作戦~グリップ、フェンダー編~【LIG MOVE】
    2020年4月29日
  • 自作PCのデスクトップパソコンにBluetoothとWi-Fiを増設する方法【後付け拡張ボード】
    2020年4月2日
  • 【財布は持たない派】カードケースのみで1カ月過ごしてみた感想【キャッシュレス】
    2020年2月27日
  • お風呂場の混合水栓をDIYで交換!意外と簡単だったけどオススメしない理由【LIXIL BF-WM145TSG】
    2020年2月21日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 暮らしに
  3. 格安クロスバイク(ルッククロス)に乗って感じた6つの長所と2つの短所【LIG MOVE】

© kurashilog

目次