MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

BMW Z4– category –

車BMW Z4
  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?

    2022 3/14
    BMW Z4
    ロードスターの990Sに試乗してきました。 これっていくら文章で書いても伝わらないんですけど、めちゃくちゃ運転が楽しかったです。 ですのでロードスターが気になっている方はぜひ試乗してみてください。 試乗車なのでスピード出したり、強めのブレーキとかはかけられないのですが、普通に街中を流すだけでも運転が楽しかったです。 そう、3速で交差点を曲がるだけでも楽しいのです。さすがロードスター。 これが300万円前後で買えるなんて超バーゲンプライスだと思います。 86/BRZもこれくらいの値段ですが...
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴

    2022 3/01
    BMW Z4
    これまでの修理歴をまとめました。 2017年3月に62,000kmで購入して今年で5年目になります。 距離数と費用は(調べるのが面倒だったので)大体の数字です。詳細は記事に書いてあるかもしれません。 ほとんどがDIYなので工賃はゼロで部品代だけです。 年月項目走行距離費用2017年3月エアコンフィルター交換62,000km5,000円2017年3月エンジンオイル&オイルフィルター交換63,400km5,500円2017年4月ロアコントロールアームブッシュ交換68,500km10,000円2017年11月タイヤ交換(ラジアルタイヤへ変更)72,000km78,000円2...
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】

    2022 1/08
    BMW Z4
    点火系に不具合が出るとアイドリングが不安定になったり、ドコドコと大きな音が鳴りだします。 我が家のZ4も10万キロを間近にしてこの症状が出たのでスパークプラグとイグニッションコイルを交換します。 故障個所だけ交換でもいいのですが、この際なので全交換します。 今は不具合が出ていなくても同じような時期に症状が出る可能性は非常に高いからです。 ただしZ4の場合は6気筒エンジン。イグニッションコイル&スパークプラグのセットが6つ必要で、なかなかのお値段になります。 【スパークプラグ&イグニッ...
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】

    2021 9/21
    BMW Z4
    Z4のリアのブレーキディスクローターとブレーキパッドを交換しました。 基本的な構造はフロントと同じです。 こちらの記事を見る前にフロントの交換作業にも目を通した方がイメージが湧きやすいと思います。   [card2 id="7185"]     【DIXCELブレーキディスクローターPD&ロッキード低ダストブレーキパッド】 ブレーキディスクローターはPDタイプ リンク   ブレーキパッドはロッキードの低ダストブレーキパッドです。 品番:LP1423    【BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスク...
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】

    2021 9/13
    BMW Z4
    Z4のブレーキダストに悩まされ続けて早5年。この度念願のブレーキパッドを交換することができました。ついでにブレーキディスクローターも交換です。 いや~ 疲れましたねぇ… 作業工程自体はそんなに多くないんですけど、DIYあるあるの「部品が外れないトラップ」がいくつかありまして。 そういえば、ロアコントロールアームとかタイロットエンドの時も同じようなトラップに引っかかっていますね。そう考えると足回り系は結構大変ですね。そもそもジャッキアップしてタイヤを外すのだけでも一苦労ですからね。 &nb...
  • 【BMW Z4(E85)】タイヤ空気圧警告灯を消す方法

    2021 3/22
    BMW Z4
    走行中にタイヤ空気圧の警告灯が点灯しました。 普通ならびっくりするところですが、警告灯慣れしているBMWオーナーは余裕の対応です。 昼下がりのコーヒーブレイクと変わらない出来事なのです。 とは言ったものの空気圧に何らかの異常があることは確かなので近くのガソリンスタンドにGO。 【空気圧は正常だった】 タイヤ空気圧警告灯の原因は主に3つあります。 空気圧が減っている。 タイヤがパンクしている。 誤作動 ガソリンスタンドで点検をしてもらった結果、空気圧は正常だったので原因は「誤作動」でした...
  • ステアリングアングルセンサーの修理・交換方法【BMW Z4(E85)】

    2020 12/02
    BMW Z4
    Z4のステアリングアングルセンサーに異常があると ブレーキ警告灯 空気圧警告灯 ASC警告灯 が3つ同時にオレンジで点灯します。 警告灯が3つも点灯するとなかなかの威圧感ですね。     C110+で診断するとこのようなエラーコードが表示されます。     https://www.youtube.com/watch?v=A-RUjShtuXI&t=598s 今回の作業にあたり、4403さんの動画を参考にさせていただきました。 この動画が無ければおそらく交換は不可能だったと思います。 4403さん、ありがとうございます。   [car...
  • ステアリングコラムの取り外し方法【BMW Z4(E85)】

    2020 11/30
    BMW Z4
    ステアリング&エアバックユニットの取り外し方はこちらの記事をご覧ください。 [card2 id="5846"]   ステアリングコラムを取り外すには、ステアリングコラムスピンドルを外す必要があります。 赤丸の先がスピンドルに繋がっていてちょうど室内とエンジンルームの境目になっている部分です。   【ステアリングスピンドルの取り外し方法】 Bはエンジンルームの上側から外せますが、Aは下からじゃないとアクセスできません。 というわけでジャッキアップをします。 [card2 id="455"]     &nbs...
  • ステアリング&エアバックユニットの取り外し方法【BMW Z4(E85)】

    2020 11/17
    BMW Z4
    【エアバックユニットの外し方】 エアバックの暴発を防ぐため、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。     さて、いきなり難関です。 いやコツを掴めば難しくないんですけどね。初見だとちょっと苦労するかもしれません。 ステアリングの10時と14時の位置に穴が開いています。     そこにドライバーを差し込んで中のバネを開放します。 するとツメが外れて、エアバック部分が外れる仕組みです。     エアバック裏のツメ。 かなりしっかりとした造りになっています。   &...
  • 【BMW Z4】クーラントレベル低下の警告灯を受けて冷却水(クーラント)を追加する方法

    2019 2/17
    BMW Z4
    BMWオーナーにとって恐怖の存在、警告灯が点灯しました。 BMWの場合、わりと頻繁に警告灯が点灯するので慣れたものですが原因が分かるまですこし怖いものがあります。 とりあえず取扱説明書を確認します。 今回はクーラント(冷却)が少なくなったみたいですね。 これならクーラントを補充するだけで解決します。 重症じゃなくてよかったです。 【BMW Z4のクーラントレベル低下警告に必要なもの】 リンク 補充するクーラント(冷却水)はBMW純正を使用します。 BMWのクーラントの色は青で、補充するときは水と1対1...
12
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. BMW Z4

© kurashilog