MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

Amazonのちょっと高めの手帳型スマホケースが地味に良かった【電子マネーにオススメ】

2019 9/06
暮らしに
2018年8月16日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

 

「少しでも安くていいものを買いたい」

これは私の行動原理です。

お金を出せばいいモノが買えるのは当たり前。

 

え!?これがこんなにお安い値段で本当にいいの??

いわゆるコスパが高いモノをゲットできた時は何だかうれしい気持ちになるのです。

お手本のような一般市民の感覚なのです。

そんな私ですがちょっと冒険をしてみました。

手帳型スマホケース、お値段1970円です。

いつもは1,000円ちょっとの安いやつなんですけどね。

スマホケースで2,000円なんて私にとっては超高級品ですw

しかしこのスマホケース、お値段に見合った品質でなかなか大満足の買い物でした。

特にICカード、電子マネーカードをスマホケースに常備しようとしている方にはオススメの商品です。

 

開封の儀。

高級品らしくふわふわのケースに入れられていました。

さすが2,000円!

 

造りがしっかりしていて合皮の肌触りもすごくいいです。

ステッチがおっしゃれ~ですね。

 

上下にストラップホールがあります。

 

 

留め具にはマグネットが仕込まれていてピタッとくっつきます。

実はこのマグネットの磁力が非常に絶妙なバランスになっているのです。

開くときにわざわざ留め具を外す必要はありません。

蓋を開けばそのまま留め具が外れます。

閉める時も自動でくっついてくれます。

かといってすぐに外れてしまうほど弱くはなくしっかりと蓋をホールドしてくれます。

留め具の存在を意識しなくてもしっかりと仕事をしてくれる憎いやつなのです。

 

カード入れは裏面に3か所。

 

ここにも大きなポケットが一か所あります。

私はここにEdy-楽天ポイントカードを収納しておサイフケータイちっくに使っています。

格安スマホってほとんどがおサイフケータイに対応していないですからね。

こんな風にスマホケースを活用すればおサイフケータイとか交通系ICカード(Suica、PASMO)代わりに使うことができます。

 

で、ここからが重要なのですが、

一般的な手帳型のスマホケースって蓋の部分にマグネットが仕込まれているんですね。

すると電子マネーカードが磁力の影響をもろに受けてしまいます。

最悪、使用不可になる場合もあります。

しかし、この手帳型スマホケースだと留め具部分にだけマグネットがあるので磁力の影響を受けることがほぼありません。

マグネット自体がそこまで強力なものではありませんし。

 

そんな理由から、格安スマホユーザーのカード型電子マネー派には一押しの商品です。

こちらはHUWAEI P20 lite用ですがぴったりです。

 

イヤホンジャック、USBポート、スピーカーの位置に合わせてキレイにカットされています。

 

もちろん裏面もばっちりです。

 

現在のラインナップ。

格安スマホをメインに扱っているようです。

  • AQUOS R2
  • HUAWEI nova lite 2
  • Xperia XZ2
  • ZenFone 4 Max ZC520KL
  • ZenFone 4 Selfie Pro (ZD552KL)
  • ZenFone 4 (ZE554KL)
  • ZenFone 5 (ZE620KL)/ZenFone 5Z (ZS620KL)
  • HUAWEI Mate 10 Pro
  • HTC U11
  • Huawei P20 Lite
  • Huawei P20 Pro
  • AQUOS sense plus

 

リンク

今後も対応機種は増えていきますので気になる方はチェックしてみてください。

 

暮らしに
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 新型フリードにフロントガラス貼り付けタイプのドライブレコーダーを取り付けてみた【APEMAN C550】
  • バッキバキに割れたスマホの液晶画面をDIYで交換してみたけど失敗してしまった件【Huawei nova lite】

関連記事

  • シンプルイズベスト!TOTOのカウンター下用紙巻器YH403を設置【トイレットペーパーホルダー】
    2021年11月29日
  • パソコンが勝手に再起動を繰り返す原因を究明してみた【自作PC】
    2021年3月27日
  • amazonで買った格安クロスバイクが3年6カ月で寿命が来た【耐久性は?】
    2021年1月26日
  • 中国製Androidカーナビを3年間使ってみた感想→そもそもカーナビは不要なのでは?【JOYING】
    2020年6月11日
  • 格安クロスバイク(ルッククロス)リフレッシュ作戦~グリップ、フェンダー編~【LIG MOVE】
    2020年4月29日
  • 自作PCのデスクトップパソコンにBluetoothとWi-Fiを増設する方法【後付け拡張ボード】
    2020年4月2日
  • 【財布は持たない派】カードケースのみで1カ月過ごしてみた感想【キャッシュレス】
    2020年2月27日
  • お風呂場の混合水栓をDIYで交換!意外と簡単だったけどオススメしない理由【LIXIL BF-WM145TSG】
    2020年2月21日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 暮らしに
  3. Amazonのちょっと高めの手帳型スマホケースが地味に良かった【電子マネーにオススメ】

© kurashilog

目次