MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

ガチの自転車初心者が通勤用の格安クロスバイクをAmazonで買ってみた~中編~

2019 9/06
暮らしに
2017年9月7日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

 

自転車の「じ」の字も知らないド素人が通勤用の自転車を探す企画?第二弾でございます。

一口に自転車と言っても色々種類があるらしい。

その中でも「クロスバイク」は通勤快速用にぴったりらしい。

というのが前回までの話。

こいつがクロスバイクです。

ビュンビュン走ってくれそうな感じがしますね。

うむうむ。

だんだん楽しみになってきました。

それではクロスバイク探しに参りましょう!

 

目次

クロスバイクは…買えない?

すみません!

いきなり企画倒れです!

どうやら私はクロスバイクを買えないらしい。

なぜなら…予算が2万円しかないから!

そう、2万円じゃクロスバイクは買えないのです。

初心者用のクロスバイクを買うにしても、最低で5万円くらいの予算が必要らしい…。

 

でもちょっと待って!

Amazonとか楽天で「クロスバイク」で検索したら

 

あるやん!

クロスバイクって書いてるやん!

 

…???

どうゆうこと?

2万円のクロスバイクはクロスバイクじゃない?

 

つまり、これらのクロスバイクは安物のパーツを使っているのです。

ママチャリとかに使われているやつを。

そりゃあそうですね。

最低でも5万円、いいマシンなら10万~30万もするクロスバイクがたったの2万円ですから。

本来はありえない話です。

2万でクロスバイクを作るなら安物のパーツを組み合わせて「なんちゃってクロスバイク」にせざるを得ないのは自然の摂理でございます。

ちなみに、なんちゃってクロスバイクのことを「ルッククロス(ルック車)」と呼ぶらしい。

ほうほう。

なかなか面白いネーミングですね。

まさに「見た目だけ」ってことか~。

 

解釈は人それぞれ

じつは自動車業界にも似たような話があります。

例えば「スポーツカーの定義」

誰もが認める国産最高峰の車、日産GT-R。

あれってスポーツカーですよね?

誰がどう見てもスポーツカーです。

いや、人によってはスーパーカーと答えてもおかしくない高性能スポーツカーです。

このカッコよさはマジ半端ないって!

 

では、トヨタの86。

これはどうですか?スポーツカーだと思いますか?

86もカッコいいよ!

 

うんうん。

86もスポーツカーですよね。

街中でよく見かけるのでスポーツカー好きとしては嬉しい限りです。

このご時世にコンパクトクーペの敷居を下げてくれたのはトヨタ&スバルの偉大な功績だと思います。

 

おっと話が逸れてしまいましたが…

実は86を、「スポーツカーでは無い」という人もいるのです。

 

この辺りが面白いですね。業界は違っても似たような話があるんだなと。

ちなみにバイク業界も同じような話はあります。

つまり、線引をどこに持っていくかはその人次第なんですね。

人それぞれこだわりはあります。

エンジン、足回り、駆動方式…

それらを満たしていなければそれは「なんちゃって=ルック」なんですね。

そのうち、自動車業界でもルックスポーツカーとかルックエコカーとかルックAWDという言葉が出てくるかもしれません。

 

ルッククロスについて考察してみる

では、ルッククロスはどうなのか?

ただの線引の違いで本当はルックを外してぎりぎりクロスバイクだと言えるくらいのレベルじゃないのか?

答えはNO!

ルッククロスは紛れもないルック車でございました。

知り合いの自転車好きに聞いてみたら「本物とは何もかも違う。もしクロスバイクに乗りたいならちょっと予算を上げて10万円以上を狙った方がいいよ。」とのこと。

なるほど。

やっぱり2万円じゃクロスバイクは厳しいみたいですね。

しかし、こんな答えもありました。

「ルッククロスは確かに安いパーツばかりだけど、ママチャリよりは速く走れるよ。」

ほうほうほう。

希望を持たせてくれる発言です。

ま、最後に「自分だったら絶対に買わないけど。」と念を押されましたけどね。

 

なぜ自転車が欲しいのか?を考えれば自ずと答えが見えてくる!

さて色々調べた結果、私はルッククロスを買うことに決めました。

自転車愛好家の皆様はきっと「こいつは馬鹿か?」と思ったことでしょう(^_^;)

ネット上でもルック車の扱いは「ゴミ」とか「鉄屑」とかひどい言われようですからねw

でもそれでいいんです。

私が欲しいのはクロスバイクじゃなくて、ちょっと速く走れる通勤用の自転車なのですから。

雨の日も風の日も雪の日も自転車で走ります。

駐輪場は屋根もありません。

2万円の格安自転車ならガンガン使い倒せますが、10万円の高級自転車で同じように使えるはずがありません。

そもそも、もうすぐZ4のタイヤ交換をむかえる私にお金の余裕はありません…。

 

ということで、総じて評判の良くないルッククロスですが「そういうものだ。」と認識した上で乗るなら全然「あり」だと思います。

でも、本格的にクロスバイクに乗りたい人にはオススメしません。

そういう人は、もうちょっと予算を上げてちゃんとしたクロスバイクを選びましょう。

 

安物買いの銭失いにならないか若干の不安はありますが多分大丈夫でしょう。

近くのホームセンターで同価格帯のクロスバイクを見てきましたけど思いの外しっかりとした作りでしたから。

というか1万のママチャリの倍の値段なのでそこそこの性能を持っているのは当たり前のような気がします。

それでは次がいよいよ最終回。

~Amazonでクロスバイクを買ってみた編~です。お楽しみに!

 

暮らしに
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ガチの自転車初心者が通勤用の格安クロスバイクをAmazonで買ってみた~前編~
  • ガチの自転車初心者が通勤用の格安クロスバイクをAmazonで買ってみた~後編~

関連記事

  • シンプルイズベスト!TOTOのカウンター下用紙巻器YH403を設置【トイレットペーパーホルダー】
    2021年11月29日
  • パソコンが勝手に再起動を繰り返す原因を究明してみた【自作PC】
    2021年3月27日
  • amazonで買った格安クロスバイクが3年6カ月で寿命が来た【耐久性は?】
    2021年1月26日
  • 中国製Androidカーナビを3年間使ってみた感想→そもそもカーナビは不要なのでは?【JOYING】
    2020年6月11日
  • 格安クロスバイク(ルッククロス)リフレッシュ作戦~グリップ、フェンダー編~【LIG MOVE】
    2020年4月29日
  • 自作PCのデスクトップパソコンにBluetoothとWi-Fiを増設する方法【後付け拡張ボード】
    2020年4月2日
  • 【財布は持たない派】カードケースのみで1カ月過ごしてみた感想【キャッシュレス】
    2020年2月27日
  • お風呂場の混合水栓をDIYで交換!意外と簡単だったけどオススメしない理由【LIXIL BF-WM145TSG】
    2020年2月21日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 暮らしに
  3. ガチの自転車初心者が通勤用の格安クロスバイクをAmazonで買ってみた~中編~

© kurashilog

目次