MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

【電装系は正規品で!】オイルレベルセンサー交換失敗編【BMW Z4(E85)】

2020 9/22
車
2020年9月22日 2020年9月22日
  • URLをコピーしました!

いや~

久々にやってしまいました…

Z4のオイルレベルセンサーは純正品が25,000円くらいするんですよね。

 

ちょっと高すぎるなってことで色々探してみたんですよ。

するとあら不思議!

 

 

たったの7,000円で出品されているじゃありませんか!

純正品の3分の1のお値段!

これは安い!「ポチーーー!」

…これが全ての始まりでした。

 

 

「エラー」

はい。全く認識してくれませんでした。

中国製って時点でちょっと嫌な予感がしたんですよねぇ。

最近の中国製品は品質が上がってきているとは言え。

う~ん。

やっぱり電装系で中国製品を選ぶのは危ないですね。

安さに目がくらんでやってしまいました。

うぅ…ショックです。。。

 

目次

BMW Z4のオイルレベルセンサーの取り付け方法

 

交換の方法はすごく簡単です。

オイルレベルセンサーはオイルパンの底にあるのでオイル交換時に作業する必要があります。

 

 

オイルレベルセンサへのアクセスするにはアンダーパネルを外します。

外し方はこちらから

[card2 id=”530″]

 

 

アンダーパネルを外すとオイルレベルセンサーが見えます。

 

まずは通常通りオイル交換をします。

オイル交換の方法はこちらから

[card2 id=”5203″]

 

オイルが抜けきったらドレンボルトを締めます。(25Nm)

 

コネクターを外して…

 

ナットを3つ外すだけ。

サイズは確か13mmくらいだったと思います。(うろ覚え)

 

特に難しい作業はありません。

一応オイルを拭いてから新品を取り付ければ完成です。

 

そう…これで完成のはずだったんです。

 

無念のエラー。

中国製の安物を受け付けてくれませんでした。

アメリカと中国の経済戦争…Z4はアメリカ製…( ゚д゚)ハッ!

 

見た目はそっくりなんですけどね。

しかし、今回はいい教訓になりました。

電装系は「認識しない問題」があるので安物はやめときます。

多少高くても純正(もしくはOEM製品)が一番ですね。

イグニッションコイルなんかも中国製の安い物がありますが避けとくのが吉だと思います。

 

このままだとオイル量が心配なので早めに変えときたいところですが、交換したばかりのオイルがもったいないですね。どうしよう。

折衷案?で3,000Km後に交換したいと思います。

次こそは!

 

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【新型フリードGB5】Amazonの交換取り付け作業込みでタイヤ交換【DAYTON】
  • 球切れ警告灯が点灯したのでブレーキランプを交換しました【BMW Z4(E85)】

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. 【電装系は正規品で!】オイルレベルセンサー交換失敗編【BMW Z4(E85)】

© kurashilog

目次