MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

気になるリアガラスのステッカーを剥がしてスッキリさせよう【BMW Z4】

2019 9/06
車
2017年3月20日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

 

Z4が我が家に来てから1ヶ月が経過しました。

かなりの距離を乗り倒しましたけど…いやいや本当にいい車ですね。

家に帰る時もわざわざ遠回りして帰りますから。

運転が楽しいって素晴らしいことです。

 

目次

ずっと気になっていたステッカーを剥がしてみた

馬鹿みたいに運転していたのでそろそろ気になっていた部分に手を付けたいと思います。

まずはリアガラスのステッカーですね。

現状はこんな感じです。

ステッカーを車にペタペタ貼っている人をたまに見ますが…。

私の場合はシンプル・イズ・ベスト!

余計なもんはいりません。

エコカー減税のシールなんかも速攻で剥がすタイプです。

 

ところでコレってどういう意味なんでしょう??

調べてみると…

「駆け抜ける喜び」のドイツ語バージョンみたいですね。

どうやら純正ステッカーらしいです。

 

もう一個の方はJAAA(日本自動車鑑定協会)のステッカーでした。

中古車の第三者機関みたいです。

おそらく2番目のオーナーに渡ったときのものでしょう。

 

ステッカー剥がしに必要なもの

ネット上には色々な情報がありますが、私が使うものはこれです。

ヒートガンと内張り剥がしと専用クリーナー。

ステッカーを暖めてから剥がして、残ったネバネバをクリーナーで落とす作戦です。

本当はスクレーパーがあればよかったのですが、内張り剥がしで代用…。

ヒートガンはドライヤーでも大丈夫です。

 

ステッカーを十分に暖めてから剥がしてみると…。

あれ?綺麗に剥がれちゃいました。

拍子抜けです。

残骸がほんの少し残っているだけ…。

内張り剥がし(スクレーパー)の出番はありませんでした。

どうやら剥がしやすいステッカーだったみたいです。

ラッキー!

 

物によっては粘着面がしつこく残る物がありますからね。

そんな時はけっこう苦労します。

 

ステッカーの残骸に3Mのクリーナーを吹きかけてしばらく放置。(浸透させる感じ)

接着に定評のある3Mなら、剥がす方の性能も間違いないだろう。

そんな安直な考えですが、実際このクリーナーはしつこい粘着を綺麗に落としてくれます。

ネットの評判もかなりいいですね。

5分後くらいにタオルでゴシゴシすると残骸は跡形もなくスッキリ!

あーよかった!

これでスッキリ!

 

 

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • エアコンの臭いが微妙に気になったのでエアコンフィルターを変えてみた【BMW Z4】
  • BMW Z4に社外1DINオーディオを取り付けてみよう~準備編1~

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. 気になるリアガラスのステッカーを剥がしてスッキリさせよう【BMW Z4】

© kurashilog

目次