さて、それではいよいよ取り付け作業に入ります。
ぶっちゃけここからが大変です。
パネル外して→配線して→パネルを戻す
文章にすると、たったこれだけなんですけどね…
実際やってみると色々トラブルが出てくるのがDIYの醍醐味?でもあります。
この記事で皆さんの作業が少しでもスムーズにいけば幸いでございます。
Z4に社外オーディオを取り付ける方法
えーまずは、悪名高いエアコンの吹き出し口を外します。
みんカラなんかを見てもここで苦戦している人がたくさんいますね。
ちょうど青丸付近で爪が引っかかっています。
で、その爪を下に引き下げながらエアコンパネルを手前に引き抜くという作業になるわけです。
ここの凹みの奥に爪が引っかかっています。
ネットの書き込みを見てると「これは苦労しそうだな…ゴクリ…」って感じで覚悟して望んだのですが…
あれ?
あっさり取れちゃいました…。
ちょっと拍子抜け…。
青丸の部分が例の爪です。(左にもう一箇所あります。)
取り外しの方法としては~
針金をこんな感じで爪の部分に差し込みます。
この時、爪を下げている状態でキープしています。
ですので針金は太めの丈夫なものがいいです。
あとはエアコンパネルを手前に引き抜くだけ。
といっても、持つ場所がないので端の方から内張り剥がしで攻めていきます。
隙間が出来たら手を入れてグイッとするだけ。
あ、周りのアルミパネルはきちんと養生(保護)しましょう。
じゃないと傷だらけになっちゃいますよん。
次は純正オーディオを外します。
ネジを2本外して…
次に電源カプラーを抜くのですが…
あれ?抜けない…
引いてもズラしても抜けない???
どんな構造になってるのコレ?
こんな構造になってました。
フックを外す感じですね。なるほど…。
初見だと難しいっす。
次は配線関係ですね。
ラジオの変換コードを繋ぎます。
しっかりと繋がって一安心。(ラジオはあまり聞かないですが…)
こちらはサブウーハーの配線です。
サブウーハーの取り付けは後日なのですが、とりあえず配線だけ通しておきます。
とてつもなく長いサブウーハーの配線…。
とりあえず運転席側アンダーパネルの中に隠しておきましょう。
オーディオスペースから運転席側アンダーパネルまでの配線が地味に大変でした。
配線通しがあると便利かもしれません。
私の場合はエアコンパネルを外したときの針金で代用しました。
あとは、iPodの接続ケーブルを助手席グローブボックスまで通すのですが…
これがなかなか大変でした。
グローブボックス周辺に隙間がなくて配線が通らないんですね。
結局、グローブボックスのダンパーにあるわずかな隙間を通したのですが、一時間ほど格闘していました。
というわけで写真がありません。申し訳ないです。
作業に夢中になって写真を撮り忘れるのはブログあるあるなので大目に見てください(^_^;)
…と思ったら写真を発見しました!
ナイス自分w
赤丸の付け根の部分ですね。
可動部に配線するのは良くないとは思いますがやむを得ません。
その内グローブボックス内に配線用の穴を開けようかと考えています。
さあ!ここまで来ればあと一息!
まずは仮配線をしてオーディオデッキの動作確認を行います。
- iPodを読み込んでいるか?
- 操作は出来るか?
- ラジオは聞けるか?
- 各部のスピーカーから音は出ているか?
一通り確認して下さい。
この作業は非常に大切です。
なぜなら、全て組み付けた後に不具合が見つかるともう一回バラさなければいけません。
非常に面倒ですし、精神的ショックがものすごいです。
私は絶対に嫌なのでこの作業は確実に行います。
さあ、動作確認はOKですか?
それではいよいよ取り付けに移りますよ。
オーディオデッキの左右にブラケットを取り付けます。
それぞれ2カ所(左右で4カ所)のネジ留めなのでガッチリ固定できます。
ネジ止めの場所はデッキによって違うと思われます。現物合わせですね。
で、赤丸と青丸は…
ここになります。
青丸の部分はこの段階でネジ止めしておきましょう。
赤丸のネジはまだ付けないでください。
それと、オーディオ周りのスペースが極端に少ないので、配線を押し込むスペースがありません。
なんとか工夫して押し込んでください。
フェイスパネルのはめ込みもちょっとしたコツが必要です。
私の場合は上の方からはめ込んだら上手くいきました。
最後に赤丸のネジを締め込みます。
完成!
すっかり暗くなってしまいました。
なんだかんだで3時間くらい掛かってしまった…。
配線に時間を取られたなぁ…。
でも超満足の完成度です。
デッキの位置が中央だし固定もしっかりしているしで、最初は不安でしたがこっちを買って大正解でした。