MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

アクア(NHP10)にコムテック製ドライブレコーダーを取り付ける方法

2023 8/11
車
2017年7月15日2023年8月11日
  • URLをコピーしました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

アクアにドライブレコーダーを取り付けました。

アクアはダッシュボードの中も作業しやすく、配線の取り回しも楽なのでDIYレベルは初級の部類に入ります。

電源を取るのがちょっとややこしいですがこの記事を見れば大丈夫だと思います。

目次
  1. DIYに必要な道具
    1. ドライブレコーダー
    2. ドライブレコーダー用直接配線コード HDROP-15
    3. ギボシ端子
    4. 低背ヒューズ電源取り出し
    5. 検電テスター
  2. アクアのドライブレコーダー取付方法

DIYに必要な道具

ドライブレコーダー


コムテック(COMTEC)

コムテック 車用 ドライブレコーダー 1カメラタイプ HDR204G 200万画素 Full HD 広角168° microSDカードメンテナンスフリー対応 32GBmicroSDカード付属 日本製 3年保証 駐車監視 常時録画 衝撃録画 GPS搭載 COMTEC

HDR204G

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

今回取り付けたドライブレコーダーの最新版です。

以前、中国製のドライブレコーダーを使用したことがありますが、1年ほどでSDカードを読み込まなくなるトラブルに遭ってしまいました。

信頼性を考えるとちょっと高いですが日本製が確実だと思います。(保証もあるので)

コムテックかケンウッドがオススメです。

ドライブレコーダー用直接配線コード HDROP-15


コムテック(COMTEC)

コムテック ドライブレコーダー用オプション 直接配線コード HDROP-15 長さ約4.0m ACC線 IG線 直接電源

HDROP-15

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

ヒューズボックスから電源を取り出すときに使用します。

シガーソケットから電源を取る場合は不要ですが、すっきりとした配線にしたいならヒューズボックスから電源取り出しをオススメします。

ギボシ端子


エーモン(amon)

【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) ギボシ端子セット パック 50セット 4901

4901

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

直接配線コードのプラス側に使用します。

こんなに数はいらないのでホームセンターで5個入りとかを買った方がいいと思います。

シガーソケットから電源を取る場合は不要です。

低背ヒューズ電源取り出し


エーモン(amon)

エーモン 低背ヒューズ電源 15Aヒューズ差替用

E578

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

ヒューズボックスのヒューズ(15A)を差し替えて電源を取り出します。

シガーソケットから電源を取る場合は不要です。

検電テスター


エーモン(amon)

【Amazon.co.jp 限定】エーモン 検電テスター(LED光タイプ) DC6V~DC24V 4932

4932

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

ヒューズを差し替えたときに電源側がどちらかを判別するときに使います。

シガーソケットから電源を取る場合は不要です。

アクアのドライブレコーダー取付方法

STEP
グローブボックスを取り外す。

ヒューズボックスにアクセスするためにグローブボックスを外します。

※ シガーソケットから電源を取る場合はこの作業は不要です。

グローブボックスを支えている棒状の部分を横にずらして外します。

ここを外せばあとはツメでハマっているだけなので手前に引き出します。

STEP
ヒューズボックスを確認する。

助手席の足下から覗くとヒューズボックスが見えます。

蓋を外してヒューズを確認します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5041-1024x768.jpg

ヒューズボックスの蓋と説明書を確認するとACC(アクセサリー)電源が14番ということが判明します。

ACC電源とはキーをオンにしたときに通電する電源です。エンジンを切ると断電するのでドライブレコーダーに最適の電源です。

STEP
ヒューズボックから電源を取り出す。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5043-1024x768.jpg

14番は青色のヒューズです。

このヒューズを外して電源取り出し用の低背ヒューズと差し替えます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5046-1024x768.jpg

検電テスターで電源側の判別チェックをします。

光った側の端子に低背ヒューズ電源取り出しのコード側の端子を差します。

詳しい方法は低背ヒューズ電源取り出しのパッケージに記載されています。

アースはヒューズボックスを固定しているボルトに共締めします。

STEP
ドライブレコーダーをフロントガラス上面に取り付ける。

両面テープで貼り付けるだけです。

運転者の視界を妨げるような場所に設置するのは違法になりますので、取扱説明書をよく読んで場所を選定します。

STEP
配線を取り回す。

フロントガラス上面部分は天井との隙間にグイグイと押し込めばOKです。

助手席側のAピラーはクリップでハマっているだけなので手で引っ張れば外れます。

既存の配線とまとめるとすっきりします。

あとはヒューズボックスの方に配線を落とせば完了です。

STEP
配線を接続する。

プラス側(赤い配線)をギボシ端子加工し低背ヒューズ電源取り出しのギボシ端子と繋げます。

マイナス側のクワガタ端子ヒューズボックスの固定ボルトと共締めします。

最後にドライブレコーダー本体の角度を調整して終了です。

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ちょっとだけややこしいフリータイプヒューズ電源の使い方を解説してみる【エーモン】
  • BMW Z4にバックカメラを取り付けてみた~配線編~【E85】

関連記事

  • エコーオート第2世代をヒューズ電源からの配線で取り付ける方法【フリード】
    2023年12月25日
  • 【N52エンジン】バルブカバーガスケット(ヘッドカバーガスケット)の交換方法【BMW Z4】
    2023年9月19日
  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. アクア(NHP10)にコムテック製ドライブレコーダーを取り付ける方法

© kurashilog

目次
  1. DIYに必要な道具
    1. ドライブレコーダー
    2. ドライブレコーダー用直接配線コード HDROP-15
    3. ギボシ端子
    4. 低背ヒューズ電源取り出し
    5. 検電テスター
  2. アクアのドライブレコーダー取付方法