- ドアをロック→ミラー格納
- ドアをアンロック→ミラー展開
乗り降りの度、ミラーをたたんだり出したりの手間を省いてくれる便利なオプションがあります。
オートリトラミラー(10,800円)
これ、本当に便利なので絶対に付けたほうがいいです。
ですが、10,800円+工賃ってなかなか微妙なお値段ですよね。
1.2時間の工賃だから…コミコミ20,000円くらいかな?
便利な機能ですが20,000円出す価値は?と思うと躊躇してしまいますね。
そこで私はコレを買いました。
社外品のキーレス連動ドアミラー格納キットです。
お値段は5,000円!
DIYなので工賃無料!
難易度的には難しくありませんのでDIY初心者にもオススメです。
ドアの内張りを外す必要があるのでスピーカー交換と同時に行えば手間が省けます。
新型フリードの自動格納ミラー(オートリトラミラー)キット取付方法
まずは運転席側のドア内張り(インナーパネル)を外します。
※ドアロック・アンロック線を取り出す必要があるので運転席側
取り出す信号は常時電源、ドアロック、ドアアンロックの3つだけです。
すごく簡単です。
③ 常時電源
順番前後しますが、まずは常時電源から。
④の灰色のコネクター(24P)から出ている白線が常時電源です。
検電テスターで調べましょう。
キーOFFの状態でも流れているのが常時電源です。
私は③の位置で分岐しましたが取りやすい位置でOKです。
②ドアロック・ドアアンロック信号
②の位置が取りやすいです。
テープで保護されているのでニッパーなどで剥きましょう。
ピンク→ドアロック線
紫→ドアアンロック線
① カプラー接続
ドアミラー自動格納キットのカプラーを①の白色13Pコネクターに接続します。
これで終了。
ドアパネルさえ外せればなんてことのない作業です。
メインユニットはドアに両面テープで貼り付けたり、配線に纏めたりして固定しましょう。
動作確認をしてからドアパネルを戻しましょう。
ドアロックでミラー格納、ドアアンロックでミラー展開すればOKです。