目次
ワイパーの交換時期は?
拭き残しや拭いた時にスジが出ている場合はすぐに交換しましょう。
交換サイクルとしては1年ほどが目安ですが、上記の症状が出ていない場合は2年ごとの交換でも問題ありません。
車検が2年サイクルなので車検の時にワイパーゴムを交換すれば手間が省けるし分かりやすいです。
フリード(GB5)のメーカー別ワイパーゴム適合
フロント(運転席側) | フロント(助手席側) | リア | |
---|---|---|---|
サイズ | 650mm | 380mm | 350mm |
PIAA | 82(WGW65) | 4(WGR38) | 3D(WGD350) |
SOFT99(ガラコ) | 61 | 60 | 30 |
NWB | MF65GN | MF38GN | GR43-TN35G |
フリード(GB5)のワイパーゴム交換方法(フロント)
STEP
古いワイパーゴムを取り外す。

ワイパーゴムの交換では工具は不要です。
取り外すときはワイパーの内側(赤丸)の部分から外します。
外側からでは物理的にどうやっても外すことはできませんので注意してください。

ワイパーゴムを取り外すときは、一旦内側に押し込んで(縮めて)先端を抜き出します。
文章だとちょっと分かりにくいですが実際に作業をするとすぐに分かると思います。
STEP
新しいワイパーゴムを取り付ける。

逆の手順でワイパーゴムを取り付けます。

商品によっては矢印マークがあり、差し込む方向が指定されているので注意してください。
フリード(GB5)のワイパーゴム交換方法(リア)
STEP
古いワイパーゴムを取り外す。

ワイパーゴムの先端を

このように外します。
あとはそのまま引っ張ると外れます。
STEP
新しいワイパーゴムを取り付ける。

逆の手順で取り付けます。
取り付けるツメは4つあるので全てのツメを通します。
フリード(GB5)おすすめワイパーゴム
フロント(運転席側) | フロント(助手席側) | リア | |
---|---|---|---|
サイズ | 650mm | 380mm | 350mm |
PIAA | 82(WGW65) | 4(WGR38) | 3D(WGD350) |
SOFT99(ガラコ) | 61 | 60 | 30 |
NWB | MF65GN | MF38GN | GR43-TN35G |
各社特徴はありますが、値段的にも変わらないのでどの会社の商品を選んでも大差はありません。
強いて言えば、PIAAのワイパーは昔から人気があり評判も良いので私はよく使っています。
SOFT99のワイパーゴムはカットして長さを合わせる必要があるのでやや手間がかかります。
フリード(GB5)のワイパーゴム交換まとめ
ワイパーゴムの交換はフロント2本をディーラーで交換した場合3,000円ほどかかります。
DIYで交換した場合は1,000円ちょっとなので2,000円分の節約になります。
手間を取るか2,000円を取るかですが、難易度的には難しくないので気になる方はチャレンジしてみてください。