MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

ウインドディフレクターの汚れがひどかったので掃除してみた【BMW Z4】

2019 9/06
車
2017年7月4日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

オープンカーって室内にビュンビュン風が入ってくるイメージありませんか?

実際のところそうでもありません。

最近のオープンカーは風の巻き込みもよく計算されているので、意外と室内は平和なのです。

そんな風の巻き込み防止に一役買っているのがこちらの部品であります。

テレレテッテレ~♪

ウインドディフレクター♪

 

なんの変哲もないこちらの商品。

なんとコレがあるだけで室内への風の侵入を大幅に軽減してくれるのであります。

ウインドディフレクターがあれば高速道路も割りと快適にオープン走行できちゃいます。

逆に風を感じながら走りたい時はウインドディフレクターを外すのをオススメしまっす。

 

目次

ウインドディフレクターの汚れ

地味なパーツだけど効果抜群。

職人さんみたいな仕事をするウインドディフレクターですが…

よく見てみると…

 

あれ?なんか汚くない???

 

Z4のウインドディフレクターは網目状なのですが、汚れやらホコリやらがびっしりと…。

 

ウインドディフレクターの位置は風の通り道。

つまり空気中の汚れをこの網でフィルタリングしているんだと思います。

言うなればキャビンエアーフィルター。

その10年間の蓄積がこの汚れというわけです。

 

ウインドディフレクターを掃除してみた

この汚れを放置するのはよろしくありませんので掃除したいと思います。

しかし、「ウインドディフレクター 掃除」で検索してもそんな情報はどこにもありません。

Google先生でも無いものは見つけられませぬ。

 

ま、こんなものは検索するまでもありません。

要は汚れを落とせばいいんですから。

  1. 豪快に水をぶっかけて
  2. カーシャンプーを追加でぶっかけて
  3. スポンジでゴシゴシ
  4. 水を綺麗に切って
  5. 太陽光で乾燥

以上!w

これで見違えるように綺麗になりましたよ。ほら。

もちろん、正しい方法では無いですけどね(^_^;)

(心配な方はディーラーに聞くのが一番!)

一つだけ注意点があります。

 

網を傷付けないように気をつけて!

 

Z4のウインドディフレクターはこう見えてセットで50,000円もします。

5万ですよ!5万!

た、高~~~っ!!!

間違えて網を破ったりでもしたらもう最悪です。

最新の注意を払って慎重に掃除しましょう。

 

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • BMW Z4にルームミラー型ドライブレコーダーを取り付けてみた【QUATTRO eye】
  • ちょっとだけややこしいフリータイプヒューズ電源の使い方を解説してみる【エーモン】

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. ウインドディフレクターの汚れがひどかったので掃除してみた【BMW Z4】

© kurashilog

目次