MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

一般庶民がBMWの正規ディーラーに部品を買いに行った話

2019 9/06
車
2017年3月30日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

ええ。

行ってきましたよ。BMWのディーラーに。

私みたいな一般庶民はBMWの正規ディーラーに一生縁がないものだと思っていました。

でもね。Z4を買っちゃいましたからね。

まあ、何もかもがお高いディーラーは極力避けるつもりではありますが…

今後、正規ディーラーにお世話になることが無きにしもあらずって感じですよ。

んで、オイル交換に備えてオイルフィルターを買いに行ってみました。

下見ってやつですね。

 

目次

BMWの正規ディーラーは一般庶民お断り?

結論から言うとですね。

やっぱり敷居は高かったですね。うん。

BMWなんて金持ち相手の商売ですからね。

ディーラーの方もその辺感じ取っているわけですよ。

一見の一般市民が「オイルフィルターくださ~い。」なんて来られても困るわけです。

もちろん露骨な態度はとりませんよ。

すごく紳士的で丁寧な対応をして頂けました。

もしかしたら私が感じたのは一方的な思いかもしれまん。

まあでも、やっぱり敷居は高かったです。

 

サービス工場に勝機あり!

ただ、私の行った正規ディーラーはサービス工場が別の敷地にあったんですね。

販売と修理が別れていたのです。

それを聞いて、ディーラをすごすごと退散しサービス工場に行きました。

 

すると…

あら?なんだか親しみやすい雰囲気だわ?

先程の正規ディーラーと違ってなんだか町工場のような感じなんです。

受付のおばさまも、友だちのお母さんみたいに親しみやすい!

車検証を渡してオイルフィルターを注文すると、10分くらいで持ってきてくれました。

この差はなんなんだ???

フランス料理店から吉野家に来たような感覚です。

おそらくこのサービス工場は直営じゃなくて提携なんでしょうね。

そうじゃないと説明がつきません。

でも、私にとっては願ったり叶ったりなのです。

もし修理が必要な時はここに直接持ってこよう。

おそらく受け付けてくれると思いますが…。

 

BMWは高級ブランドのイメージを保つことも大切でしょうが、誰でも気軽に立ち寄れるような環境作りをしてもらいたいですね。

あ、それだとブランドイメージが下がっちゃうか。

高級ブランドって難しいですねー。

せっかくいい車作ってるのに何だかもったいない気がします。

 

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • BMW Z4のオイル交換をしてみたよ!オイルの下抜きに初挑戦!
  • BMW Z4オーナーが自分の車をべた褒めしてみる話

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. 一般庶民がBMWの正規ディーラーに部品を買いに行った話

© kurashilog

目次