MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

社外イカリングヘッドライト交換&カスタム作戦~分解編~【BMW Z4】

2019 9/06
車
2019年8月22日 2019年9月6日
  • URLをコピーしました!

さてさて、無事に殻割りが出来ました。

こんなに苦労するとは思いませんでしたが、結果的に成功して良かったです。

ここまでくればもうこっちのもの

自由自在にカスタムできちゃいます。

 

とりあえずCCFLイカリングを外します。

裏側からビス2本で留められています。

 

外側(ロービーム)外径92mm 内径75mm

内側(ハイビーム)外径98mm 内径81mm

ぴったり合うのを探すのは難しいでしょうから、この範囲内に収まるCOBイカリングなら大丈夫そうです。

でも、どうしましょう…

実は迷っているんですよね。

COBに変更するか、もしくはCCFLをそのまま使うか。

 

このCCFLイカリング、標準で付いているだけあってフィッテイングがばっちりなんですよね。

消灯時の見た目にも全く違和感なし。

後付けのCOBイカリングを付けちゃうとサイズも微妙に違うわけだし…

 

かといって、COBイカリングのキレイな発光と真円は捨てがたいですね。

光量も強いですし。

いやでも私の場合、純正チックなカスタムが好みなので光量は求めてないか…

COBにする場合は抵抗を使って光量を抑えるつもりでいます。

となるとCCFLでもいいかな。

でもキレイに光るのはCOB…いやCOBは寿命が…

というわけで悩みまくっているのでまだ決まっていません(笑)

 

消灯時の美しさは圧倒的にCCFLですね。

でも最近は黄色さを抑えたCOBも出てきているみたいです。

 

続いて、眉毛の部分。

ここも裏側からビス2本で留められています。

ここはT10のポジションライトのソケットが入ります。

ざっと計ると、150mm×15mmくらいでした。

ポジションはイカリングにするつもりなので不要になります。

インナーをブラックにするのでこのカバーも黒く塗ろうかな。

中のスペースが広いのでバータイプのLEDを仕込んでウインカーにするという手もありますね。

 

最後にウインカー部分。

ここはビス3本です。

 

スモークタイプのカバーが付いてました。

この部分は余計なことをしないでそのままウインカーで使ったほうがいいと思います。

 

付属品が全て取れたインナーです。

とりあえずブラックに塗装してからカスタムの方向性を考えたいと思います。

 

社外ヘッドライトは、じっくりと作業できるがいいところですね。

純正ヘッドライトだとこうはいきません。(ヘッドライトがないと走行できないですから)

つづく。

 

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 社外イカリングヘッドライト交換&カスタム作戦~殻割り成功編(ホットカッター)~【BMW Z4】
  • 社外イカリングヘッドライト交換&カスタム作戦~海外仕様から日本仕様へ配光変更編~【BMW Z4】

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. 社外イカリングヘッドライト交換&カスタム作戦~分解編~【BMW Z4】

© kurashilog

目次