MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

【BMW Z4(E85)】5年以上使った韓国製からBOSCHのバッテリーに交換【PSIN-7C】

2021 2/08
車
2021年2月8日 2021年2月7日
  • URLをコピーしました!

冬になって気温が低くなったからなのか、最近エンジンが掛かりにくくなってきました。

今使っているバッテリーは中古購入時から付いているので、最低でも5年以上は経っています。インジゲーターは緑色なのでまだ使えるとは思いますが、出先でバッテリー上がりのトラブルとかは最悪なので予防的な意味で交換をしようと思います。

バッテリー交換自体はそんなに難しくないですが、バッテリーがとにかく重いので注意しましょう。

 

目次

BMW Z4のバッテリー交換方法

まずは、バッテリーを固定しているステーを外します。

2カ所のネジをプラスドライバーで外します。

それと手前の荷物も邪魔なのでどかしておきます。

 

 

取り外したステーとネジ。

2番のネジは長くてちょっと変わった形をしています。

 

 

バッテリーのマイナス端子(黒線)を外します。

サイズは10mm。

 

 

外した後は端子に接触しないようにケーブルをよけておきます。

 

 

赤いカバーをめくって、プラス端子(赤線)を外します。

こちらも10mm。

赤いカバーは新品に入れ替えたときに再利用します。

 

ガス抜きホースを外します。

これは、バッテリーが室内に設置されているのでガスを外に排出するためのホースです。日本車だとあまり見かけないですね。

手で抜くだけで外れます。

 

手前のプレートを外します。

これも手で引き抜くだけ。

 

左側のネジをプラスドライバーで外します。

 

形状はこんな感じです。

下の部分のプレートでバッテリーを固定しています。

 

これでバッテリーはフリーになりました。

とにかくバッテリーが重いので腰を痛めないように気を付けて持ち上げてください。

 

せっかくなので綺麗に掃除をしておきます。

 

元々付いていたバッテリーはデルコアという韓国メーカーのPLATINUMというものでした。

同じバッテリーに交換しても良かったのですが、値段があまり変わらなかったのでBOSCH製にしました。

 

 

後は逆の手順で取り付けるだけです。

  • プラス→マイナスの順番で端子を繋ぐ。
  • ガス抜きホースを忘れずに取り付ける。

このあたりを気を付けましょう。

それと、プラスとマイナスを逆に繋ぐのは御法度です。十分に慎重に確認してから取り付けましょう。

 

 

リンク

車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • amazonで買った格安クロスバイクが3年6カ月で寿命が来た【耐久性は?】
  • 【新型フリード】Combiのジュニアシート(ジョイトリップ)とシートカバーを取り付け【GB5】

関連記事

  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?
    2022年3月14日
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴
    2022年3月1日
  • 10万キロが目安!スパークプラグとイグニッションコイルの交換方法【BMW Z4(E85)】
    2022年1月8日
  • ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
    2021年11月24日
  • 【アストロプロダクツ】DIYにちょうどいい!コンパクトツールボックスCTB260をレビュー
    2021年9月29日
  • ウレタンクリアーで解決!ひどすぎるヘッドライトのくすみ・黄ばみを除去【日産セレナ】
    2021年9月28日
  • 【リア】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月21日
  • 【フロント】BMW Z4のブレーキパッド&ブレーキディスクローターを交換しました【E85】
    2021年9月13日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. 【BMW Z4(E85)】5年以上使った韓国製からBOSCHのバッテリーに交換【PSIN-7C】

© kurashilog

目次