MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

お金が無いからLEDケースファンでゲーミングPCを光らせてみた【IN WIN Sirius Pure】

2021 3/29
ガジェット
2021年3月30日
  • URLをコピーしました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

仕上がりました😊#お前らのpcデスク周り晒していけ #お前らのPCデスク周り晒してけ #お前らのPCスペック晒していけ #自作PC#pcsetup #GamingSetup #razer#MonsterEnergy #gameroom pic.twitter.com/6Uz214Mf7M

— @MONSTER_OG3 (@MONSTER_OG3) March 27, 2021

ゲーミングPCを光らせたいけどお金が無い。けど光らせたいという方のための記事です。というか私のことです。

PCのライトアップが流行っていますが、ここまで仕上げるのはそうとうお金がかかりそうです。

マザーボード、メモリ、グラフィックボード、CPUクーラー。どれもこれも手を出したら泥沼に突っ込んでいきそうなパーツばかりですね。でも光らせたい!

そうだ!ケースファンなら気軽に交換できるぞ!たったの3,500円!

 

目次
  1. IN WIN Sirius Pureは3個セットで3,500円
  2. IN WIN Sirius Pureの取り付け方法
  3. IN WIN Sirius Pureの点灯パターン

IN WIN Sirius Pureは3個セットで3,500円

IN WIN Sirius Pureは3個セットで3,500円。かつ評判もいいです。

安価で実績のあるケースファンを探している方にぴったり。

白のボディカラーがかっこいいです。

 

安いといっても1個当たり1,000円もするので造りはしっかりしています。

サイズはケースファンでは一般的な12cmです。前面、背面、上面とどこでも設置できるサイズですが、お使いのPCケースに装着できるか念のため確認しましょう。

 

SIRIUS PUREのロゴがない方(左)が吸気側、ある方(右)が排気側です。

 

コントローラーで点灯パターンを変更可能。

マザーボードで制御できないタイプでも大丈夫です。

 

IN WIN Sirius Pureの取り付け方法

背面1カ所、上面2カ所に取り付けます。ケースの形状にもよりますが、とりあえず光らせたいならここがいいと思います。

 

Thermaltake Urban S31はトップのパネルが簡単に外れるので整備性よし。

配線の通し場所もたくさんあるので取り付けもしやすそう。

 

新旧比較。

純正はコスト削減のためか造りが安っぽいですね。羽根の形状も全然違います。

 

ケースファンはそれぞれネジ4つで固定されています。取り付け自体は簡単ですが問題は配線です。

 

LED付きのケースファンはコードが2本あります。

1本はRGBコントローラー用、もう1本は電源用。

これはRGBコントローラー用のコードでSATAコネクタから給電する必要があります。背面にコードを回してストレージ周辺のSATAコネクタに繋げば配線がすっきりします。

コードはファン同士で連結できます。

 

もう1本の電源はマザーボードのコネクタに接続します。背面と上面2つで連結するのが難しかったので、それぞれ2カ所から電源を取りました。マザーボードによってはファン用コネクタの数が少ない場合があります。足りないときは分岐ケーブルなどで対応しましょう。

余った配線はトップパネルの隙間に押し込みます。

 

IN WIN Sirius Pureの点灯パターン

RGBコントローラーのボタンを押す度にパターンが変わっていきます。単色だったり7色だったり、正確には数えていませんが20パターンくらいはあったと思います。

せっかくなのでいくつか紹介します。

 

 

しっとりと光ったり、派手にピカピカしたり、流れるように光ったりととにかくバリエーション豊富なので好みのパターンが見つかると思います。

私の配線が汚いのであまり映えませんが、こだわればケースファンを変えるだけでもいい感じのPCが組みあがると思います。

 

ケースに合わせて白く光らせてみました。これをしたくてLEDケースファンに変えてみたのですが、狙い通りクールな感じでかっこいい。

ケースファンが3カ所光るだけでもPCケース内が華やかになるので、とりあえずここからやってみるのもいいと思います。3,500円なので手が出しやすいのもいいですね。

 

IN WIN Development

INWIN 120mm ARGB対応 PCケースファン 3個セット Sirius Pure[ FN-ASP120-3PK ]

ASP120FAN-3PK

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

近いうちに自作PCを組み直す予定なので、その時はまたレビューします。お楽しみに!

 

ガジェット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • パソコンが勝手に再起動を繰り返す原因を究明してみた【自作PC】
  • 【これぞ最先端!】OPEN MOVEはマジで使いやすい骨伝導ワイヤレスイヤホン【AfterShokz】

関連記事

  • 勝手に文字が入力される?メカニカルキーボードのチャタリングを直す方法
    2023年11月5日
  • パソコンのメカニカルキーボードを分解して掃除する方法【無水エタノール】
    2023年1月14日
  • 【Mi Watchを買え】Xiaomi Watch S1 Active をレビュー
    2022年6月16日
  • 【これで8万なら今は不要】ブラーバジェットm6をレビュー【床拭きロボット】
    2022年2月20日
  • 「ニューしずか」と「ふんばるマン」の最強コンビ!振動はほぼゼロのレベル【洗濯機下かさ上げ】
    2022年2月2日
  • 天井から音楽が降ってくる!Echo Dotをダクトレールに取り付ける方法【アレクサ】
    2022年1月29日
  • 【欠点さえ気にならなければ】OPPO Watchをレビュー【Wear OS by Google】
    2021年8月5日
  • 【この性能で21,470円はどう考えても高すぎる】fitbit inspire 2をレビュー
    2021年6月9日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. お金が無いからLEDケースファンでゲーミングPCを光らせてみた【IN WIN Sirius Pure】

© kurashilog

目次
  1. IN WIN Sirius Pureは3個セットで3,500円
  2. IN WIN Sirius Pureの取り付け方法
  3. IN WIN Sirius Pureの点灯パターン