パソコンのキーボードは汚い
パソコンのキーボードは使うたびに汚れていき、定期的な掃除が必要になります。
海外の研究機関の結果によると、長期間掃除していないキーボードは不衛生でトイレの便座の何倍もの細菌が残っているとのことです。
ホコリや髪の毛、皮脂、ゴミなどがキーボードの中に入り込んで見た目的にもよくありませんし、キーボードの動作にも悪影響を与える可能性があります。
定期的に掃除をすることにより、衛生面はもちろんのこと気持ちの面でも快適にタイピングをすることができるのでオススメです。
パソコンのキーボードを掃除する方法
パソコンにキーボードを掃除する方法はいくつかありますが、手間を掛けるほど完璧にきれいに掃除できます。
1から順番に簡単にできる掃除方法で、今回ご紹介するのは3の「分解して掃除する方法」です。
1 エアダスターで掃除する方法
エアダスターで掃除するのは最もお手軽な方法です。
表面にうっすらと乗っているだけのホコリならエアダスターが全て吹き飛ばしてくれます。
キーボード表面にエアを送るだけなのでいつでも手軽にできます。
エアでホコリを飛ばしたあとに除菌クリーナーで表面を吹く作業を定期的にすれば綺麗な状態を保つことができます。
逆にいうと、こびりついた汚れやエアでは飛ばないような汚れは取り除くことはできません。
2 スライムで掃除する方法
柔らかいジェル状のスライムがキーボードの隙間に入り込んでゴミやホコリを吸着します。
物理的にスライムがゴミを吸着するので除去力は高いです。
ただし、あくまでもスライムが吸着できる範囲までの除去なので細かい部分の取り残しが発生します。
分解して掃除する方法に比べると手軽で、見える範囲のおおよそのゴミを除去するのでオススメです。
商品によっては除菌も同時に行うものもあります。
3 分解して掃除する方法
キーボードからキー(キートップ)を外して掃除する方法です。
完璧にゴミを除去し除菌も隅々まで行えます。
今回はこの方法でキーボードを掃除しています。
パソコンのキーボードを分解して掃除するのに必要なもの
キープラー(キートップ引抜工具)
キートップを引き抜くための工具です。
キープラーがなくてもキートップは外せます。
ただ、工具自体は数百円なので今後も定期的に掃除をする予定であれば購入していた方がよいでしょう。
無水エタノール
無水エタノールは、エタノールを99.5%以上含む純粋なエタノールです。
無水とは、ギリシャ語で「水なし」を意味する「an」と「hydros」に由来しています。
水分がほぼ含まれておらず揮発性も高いので電子機器の掃除によく使われます。
無水エタノールも必須ではありませんが故障やトラブルの可能性を低くするために使用しました。
ドラッグストアでも売っています。
アルコール除菌シート
キートップをアルコール除菌するために使用します。
これも必須ではありません。
その他
細かいところを掃除するための綿棒、アルコール除菌シートが無ければウェットティッシュを用意しましょう。
特にこだわなければ上で紹介した物は必要なく、綿棒とウェットティッシュさえあれば掃除できます。
キーボードを分解して掃除する方法
キーボードを屋外にもっていってエアダスターを大まかに吹き付けます。
これで大きなゴミは吹き飛びます。
戻す時にキーの配列が分かるようにキーボード全体の写真をスマホで撮っておきます。
キープラーでキートップを引き抜きます。
キートップにキープラーの先端を引っかけて
まっすぐ引き抜くだけです。
とても簡単です。
手でも引き抜けますが、このような密集した場所だと周りにスペースがないのでキープラーの方が断然外しやすいです。
コツを覚えるとポコポコ外せるので気持ちいいです。
手で簡単に外せます。
エンターキー、スペースキー、シフトキーなどの大きいキートップはやや構造が複雑です。
まずは普通に手で引き抜きますが、別に金具で固定されているので強く引かないように注意しましょう。
左右2カ所に金具が引っかかっています。
キートップを交互に横にずらすことにより金具が外れます。
スペースキーも同じ構造です。
エンターキーは縦になっています。
キーとキーの隙間が狭いので無水エタノールを染み込ませた綿棒で掃除します。
無水エタノールは水分がほとんど含まれておらず揮発性が高いので基盤側に侵入しても問題ありません。
無水エタノールを使わない場合は基盤に水が浸入しないように気を付けてください。
地味な作業ですが、普段は手が届かない場所なので丁寧に掃除します。
外したキートップをアルコール除菌シートで掃除します。
汚れを落として除菌されるので一石二鳥です。
キートップの数が多いので時間が掛かりますが丁寧に作業します。
先ほど撮影したキートップの写真を見ながらキートップを元に戻します。
上から押し込むだけ簡単に装着できます。
なんとなく配列を覚えているアルファベットから先に付けていくのがいいでしょう。
О(オー)と0(ゼロ)など紛らわしいものがあるので逆に付けないように気をつけます。(大きさが違う場合はすぐに間違いに気づきます。)
全く同じ場合はどちらに付けても大丈夫です。
矢印キーはややこしいですが
傾斜方向を合わせれば分かりやすいです。
まとめ
パソコンのキーボードの掃除をしようとしている方は、キーボードを大切に長く使おうとしている方だと思います。
私も同じで、悩みに悩んで思い切って買ったキーボードなので大切に使おうと思っています。
定期的に掃除をすることで、使う時に気持ちがいいですし調子も維持されると思うのでぜひ続けてみてください。