MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

【もはやコスパ云々のレベルじゃない】Xiaomi Mi Watch(日本版)をレビュー   

2021 5/06
ガジェット
2021年5月7日
  • URLをコピーしました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

やっと発売されたMi Watch(日本版)をレビューします。Xiaomi製品の日本版はかなり遅れる傾向がありますね。でも待っただけあってかなりいい製品です。

結論から言いますと、Mi Watchは「安い割には性能がいい」とか「安いのに機能が充実している」とかそういうレベルではありません。普通に超オススメのスマートウォッチです。完成度高すぎ。

理由は以下のとおり。

 

目次
  1. Mi Watch(日本版)は画面が大きくて見やすい
  2. Mi Watch(日本版)はバッテリー持ちがいい
  3. Mi Watchは血中酸素レベルを計測できる
  4. Mi Watchのウォッチフェイスは100種類以上
  5. Mi Watchは操作しやすい
  6. Mi Watchはラインや電話の通知をしてくれる
  7. Mi WatchはXiaomi Wear対応
  8. Mi Watchは「買い」?

Mi Watch(日本版)は画面が大きくて見やすい

Mi Watchは1.39インチの大画面かつAMOLEDの高解像度ディスプレイですごく見やすいです。

輝度が高くて表示がくっきりしているのでパッと見ただけでも時間などをすぐに確認することができます。

 

写真の撮り方が下手くそなのでちょっと薄く映っていますが、実際はもっとくっきりしています。

大画面の恩恵で、時計、日付、気温、天気、歩数、心拍数、バッテリー容量などが一画面に収まっています。便利かつ実用的。

 

睡眠、心拍数、ワークアウト、エネルギーなどの各種ログがスマートウォッチから確認できます。画面が大きいので詳細な部分まで確認可能。

 

ミュージックコントロールのボタンは大きくて余裕のある配置なので操作がしやすいです。Miスマートバンドだとちょっと窮屈な感じの操作感でしたが、Mi Watchは全く問題なし。

 

Mi Watch(日本版)はバッテリー持ちがいい

Mi Watchはスマートウォッチなのにバッテリー持ちがめちゃくちゃいいです。

実際に次の条件で一週間使ってみました。

  • 最初の3日はいじりまくる。
  • メール、ライン、着信の通知オン
  • 心拍数常時計測
  • 30分のワークアウト(ランニング)2回

ややハードな使い方でしたがバッテリー残量は50パーセントでした。つまり2週間は持つ計算。

公式では16日間のバッテリー持ちを謳っていますが普通に達成可能だと思います。

スマートウォッチの最大の弱点はバッテリーですが、他社の最新モデルでもけっこう改善されてきています。それでも1週間くらいが標準ですので2週間以上も充電不要なのは驚異的なレベルです。

Mi Watchのディスプレイは高輝度・高精細でいかにもバッテリー持ちが悪そうなのですが、同社のMiスマートバンド5と同レベルのバッテリー持ちなのはマジですごいです。

[card2 id=”6390″]

GPSを利用するランニングなどではさすがにバッテリーの持ちは悪くなります。それでも50時間連続使用できてマラソンなら20回も走れるようですね。GPSの測位はバッテリーに厳しいのでさすがに20回は難しそうな気がしますがXiaomi公式が言っているのなら間違いないのでしょう。

 

Mi Watchは血中酸素レベルを計測できる

Mi Watchはコロナ禍で重要度が増している血中酸素レベルを計測することができます。ただしMi Watchは医療機器ではないのであくまでも参考数値程度です。

とは言っても計測数値はガバガバな適当なものではなく精度はかなり高かったです。

ダイキンの酸素濃度計(医療機器認証機器)との誤差はわずか1パーセントでした。

 

 

Mi Watchのウォッチフェイスは100種類以上

Mi Watchのウォッチフェイスは100種類以上なので自分好みのデザインが見つかるはずです。

ちなみに盤面を点灯するときは手首を傾けるかホームボタンを押す必要があります。手首傾きの検知がかなり優秀なので傾けたのに点かないということはほぼありません。

 

Mi Watchは操作しやすい

Mi Watchはタッチパネルと物理ボタンのハイブリッド操作です。

メインはタッチパネルですが、ホームに戻るときはホームボタン、ワークアウト関連はスポーツボタンに集約されています。

これが実によくできていて、深い階層のメニューに入ってもホームボタンを押せば戻ってこれるし、ワークアウト中は押しやすい物理ボタンを使えるのですごく重宝します。

さらにユーザーインターフェースもすごくいいので初見でも設定に困ることはないでしょう。

 

一つ難があるとすればアイコンのみのメニュー。

アイコンから機能を推測できるものもありますが、よく分からないのもあります。このあたりは何度か使って慣れるしかありません。

 

 

Mi Watchはラインや電話の通知をしてくれる

スマートウォッチでは当たり前の機能ですが、Mi Watchでは電話やメール、ラインの通知を盤面上で確認できます。

いちいちスマートフォンを確認しなくていいのですごく重宝する機能です。なのでスマートウォッチのメイン機能と言っても過言ではありません。

Mi Watchはアプリの通知も設定できるので必要なものはオンに設定しましょう。地味だけどすごく便利です。

 

 

Mi WatchはXiaomi Wear対応

Mi Watchの対応アプリはXiaomi Wearです。

個人的には前身のMi Fitの方が好みなのですが、Xiaomiは他のデバイスもXiaomi Wearに対応させる意向のようです。

SNS的なアバターは余計ですが癖が無くて使いやすいアプリです。Mi Watchとのペアリングも恐ろしくスムーズに設定してくれます。

 

Mi Watchは「買い」?

間違いなく「買い」です。これは自信を持ってオススメします。12,900円でこのデザイン・機能・操作性はもう反則です。他社なら30,000円代のレベルです。

どこかケチを付けようと粗探しをしたのですが欠点がほぼ無いんですよね…。あえて言うなら

  • 本体が大きいので人によっては装着時に違和感があるかも
  • Miスマートバンドでもほぼ同じ機能

くらいですね。

Mi Watchは睡眠ログが取れるので付けたままの睡眠になりますが、大きさ故に装着感が気になるかもしれません。そういう人はMiスマートバンドがオススメ。こちらは半額以下で機能はほぼ同じです。

シャオミ(Xiaomi)

【公式日本語版】 Xiaomi Mi スマートバンド5 日本版 bluetooth5.0【日本正規代理店品】Xiaomi Mi Band 5 生理周期予測 健康管理 11スポーツモード追加 24時間心拍測定睡眠管理消費カロリー計 画面明るさ調整 着信通知 50M防水 ブラック

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

 

 

 

操作性や視認性を重視する人はMi Watchが圧倒的にオススメです。盤面が大きいのにMiスマートバンドとのバッテリー差はほとんどありません。ビジネスシーンでも使えますし、スポーツのログも取れるので本当に優秀なスマートウォッチです。

万能で使いやすいスマートウォッチを探している方はぜひ検討してみてください。

 

シャオミ(Xiaomi)

XiaomiスマートMiウォッチスポーツカラーAMOLEDエディションマルチダイヤルブレスレットロングバッテリー腕時計スポーツフィットネス心拍数Miウォッチ (黒)

シャオミ(Xiaomi)

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

 

 

※記事内の画像の一部をXiaomi Japanの公式サイトから引用しています。

ガジェット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【オープンカーの最高傑作】乗り換えるなら?次の愛車を考えてみる【BMW Z4(E89)】
  • 【絶望的に使いにくい】Fitbitの最上位機種 Fitbit senseをレビュー

関連記事

  • 勝手に文字が入力される?メカニカルキーボードのチャタリングを直す方法
    2023年11月5日
  • パソコンのメカニカルキーボードを分解して掃除する方法【無水エタノール】
    2023年1月14日
  • 【Mi Watchを買え】Xiaomi Watch S1 Active をレビュー
    2022年6月16日
  • 【これで8万なら今は不要】ブラーバジェットm6をレビュー【床拭きロボット】
    2022年2月20日
  • 「ニューしずか」と「ふんばるマン」の最強コンビ!振動はほぼゼロのレベル【洗濯機下かさ上げ】
    2022年2月2日
  • 天井から音楽が降ってくる!Echo Dotをダクトレールに取り付ける方法【アレクサ】
    2022年1月29日
  • 【欠点さえ気にならなければ】OPPO Watchをレビュー【Wear OS by Google】
    2021年8月5日
  • 【この性能で21,470円はどう考えても高すぎる】fitbit inspire 2をレビュー
    2021年6月9日
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 【もはやコスパ云々のレベルじゃない】Xiaomi Mi Watch(日本版)をレビュー   

© kurashilog

目次
  1. Mi Watch(日本版)は画面が大きくて見やすい
  2. Mi Watch(日本版)はバッテリー持ちがいい
  3. Mi Watchは血中酸素レベルを計測できる
  4. Mi Watchのウォッチフェイスは100種類以上
  5. Mi Watchは操作しやすい
  6. Mi Watchはラインや電話の通知をしてくれる
  7. Mi WatchはXiaomi Wear対応
  8. Mi Watchは「買い」?