MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

kurakura– Author –

kurakuraのアバター kurakura
  • サウンドバーをDIYでテレビに吊り下げ設置する方法

    2025 7/09
    暮らしに
    テレビの音声が微妙に聞き取りづらいのでサウンドバーを購入しましたが、これ本当にすごいです。 私が買ったのはエントリーモデルですが、テレビのスピーカーとは比べ物になりません。 音の幅が広がって高音域がすごくクリアだし、低音もサブウーファーで補正されて音に厚みが増しました。 オーディオは突き詰めればキリがないですが、手軽にいい音を聴きたいのであればサウンドバーはベストです。 サウンドバーを買ったはいいのですが、問題なのがその置き場所。 テレビボードの上?うーん、そこはごちゃごちゃさ...
  • エコーオート第2世代をヒューズ電源からの配線で取り付ける方法【フリード】

    2023 12/25
    フリード
    運転中に音声でアレクサを操作できるエコーオート。 第2世代になってから本体がコンパクトになってマイクの性能も向上しています。 エコーオートの電源はシガーソケットから取れるようになっていて、シガーソケットからならすぐに取り付けすることができます。 しかし今回は、シガーソケットからではなくヒューズボックスからの電源取り出しで配線をします。 理由は2つ 配線を隠してすっきりと設置したい スマホの充電のためにシガーソケットを空けておきたい エコーオートの付属ソケットにはエコーオートの電源...
  • 勝手に文字が入力される?メカニカルキーボードのチャタリングを直す方法

    2023 11/05
    ガジェット
    キーボードの「i」を1回しか押していないのに2回押した判定になる、いわゆるチャタリングになってしまいました。 「い」と押したいのに「いい」となっていまうのです。使用頻度が高い「i」なのでストレスが半端ないので原因究明と解決方法を模索しました。 勝手に文字が入力される原因を特定する 結論からいうと「チャタリング」が原因でした。 チャタリングとは、スイッチやリレーの接点が閉じる(接触する)時に、一度でスムーズに接触するのではなく、短い時間の間に接点が連続して開閉する現象のことです。 チ...
  • 【N52エンジン】バルブカバーガスケット(ヘッドカバーガスケット)の交換方法【BMW Z4】

    2023 9/19
    BMW Z4
    ヘッドカバーのつなぎ目からオイルがにじみ出てきたのでバルブカバーガスケットを交換します。 取り外す部品がけっこう多いので4~5時間ほど作業時間がかかりました。 難易度的はそんなに高くないので一つ一つ確実に手順を進めれば大丈夫です。 Z4の場合、エンジンを斜めにセットしているので運転席側がオイル漏れしやすくなります。 これくらい漏れ出ていれば交換時期ですね。 初年度登録から16年、走行距離約10万キロなのでよくもった方でしょう。 今回はバルブカバーガスケットとの同時交換が推奨されている...
  • 【ナビッシュ】新築1年でキッチンの水栓をタッチレスにDIYで後付けした話【費用や取り付け方法など】

    2023 9/11
    暮らしに
    入居してから気づいたタッチレス水栓のメリット 新築から1年ほど経ちましたが、今さらながらのタイミングでキッチンの水栓をタッチレスに変更することにしました。 こんなことなら最初からタッチレス水栓にしとけばよかったと後悔していますが、家を建てる前はタッチレス水栓がこんなに便利だとは知らなかったのです。 タカラスタンダード公式サイトより引用:https://www.takara-standard.co.jp/product/homebuilder/ofelia/ 我が家のシステムキッチンはタカラスタンダードのオフェリア。 汚れが付きにくい「ホ...
  • パソコンのメカニカルキーボードを分解して掃除する方法【無水エタノール】

    2023 1/14
    ガジェット
    パソコンのキーボードは汚い パソコンのキーボードは使うたびに汚れていき、定期的な掃除が必要になります。 海外の研究機関の結果によると、長期間掃除していないキーボードは不衛生でトイレの便座の何倍もの細菌が残っているとのことです。 ホコリや髪の毛、皮脂、ゴミなどがキーボードの中に入り込んで見た目的にもよくありませんし、キーボードの動作にも悪影響を与える可能性があります。 定期的に掃除をすることにより、衛生面はもちろんのこと気持ちの面でも快適にタイピングをすることができるのでオスス...
  • 【Mi Watchを買え】Xiaomi Watch S1 Active をレビュー

    2022 6/16
    スマートウォッチ
    Xiaomiのスマートウォッチ、Xiaomi Watch S1 Activeをレビューします。 結論から言うと、非常によくできたスマートウォッチですがこれよりも10,000円安い「Xiaomi Mi Watch」を買った方がいいです。機能的にも見た目的にもそんなに変わりませせん。 Xiaomi Watch S1 ActiveとXiaomi Mi Watchの違いは? Xiaomi Watch S1 ActiveとXiaomi Mi Watchの明確な違いは 血中酸素濃度の継続測定Bluetooth通話可能 くらいです。 10,000円の価格差なので細かいところで違うところはありますが、普段使いで分かるような機能差...
  • BMW Z4乗りがロードスター990Sに試乗!ロードスター安すぎませんか?

    2022 3/14
    BMW Z4
    ロードスターの990Sに試乗してきました。 これっていくら文章で書いても伝わらないんですけど、めちゃくちゃ運転が楽しかったです。 ですのでロードスターが気になっている方はぜひ試乗してみてください。 試乗車なのでスピード出したり、強めのブレーキとかはかけられないのですが、普通に街中を流すだけでも運転が楽しかったです。 そう、3速で交差点を曲がるだけでも楽しいのです。さすがロードスター。 これが300万円前後で買えるなんて超バーゲンプライスだと思います。 86/BRZもこれくらいの値段ですが...
  • BMW Z4(E85)の修理・部品交換履歴

    2022 3/01
    BMW Z4
    これまでの修理歴をまとめました。 2017年3月に62,000kmで購入して今年で5年目になります。 距離数と費用は(調べるのが面倒だったので)大体の数字です。詳細は記事に書いてあるかもしれません。 ほとんどがDIYなので工賃はゼロで部品代だけです。 年月項目走行距離費用2017年3月エアコンフィルター交換62,000km5,000円2017年3月エンジンオイル&オイルフィルター交換63,400km5,500円2017年4月ロアコントロールアームブッシュ交換68,500km10,000円2017年11月タイヤ交換(ラジアルタイヤへ変更)72,000km78,000円2...
  • 【これで8万なら今は不要】ブラーバジェットm6をレビュー【床拭きロボット】

    2022 2/20
    ガジェット
    床拭きロボットのブラーバジェットm6をレビューします。 結論はタイトルのとおりで、8万円もするわりには微妙な性能でした。 便利と言えば便利なんですが、値段を考えると60点くらいの商品ですね。 改良を重ねた3年後くらいに期待といった感じです。 ブラーバジェットm6は床拭きロボットの最高峰…だけどあまり賢くない ブラーバジェットm6は床拭きロボットの中で一番高いグレードです。 ルンバを出しているアイロボット社が発売しているので、床拭きロボットの最高峰と言ってもいいでしょう。 しかし、ルンバと違...
123...21
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. kurakuraの執筆記事

© kurashilog