MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

kurakura– Author –

kurakuraのアバター kurakura
  • 新型フリード(GB5)を法定1年点検(12ヶ月点検)に出しました【必要性は?】

    2021 8/18
    フリード
    我が家のフリードをホンダディーラーで1年点検に出してきました。 新車購入時から4年目、30,000kmの時点です。 このタイミングで1年点検を受けた理由は 車検まで残り1年であること 次の車検もユーザー車検の予定なのでプロの点検を受けたかったこと この2点です。 結果的にはバッテリーの劣化くらいで特に異状がなかったのですが、やはりプロの目で見てもらうというのは大きな安心感がありますね。   法定1年点検とは? 法定1年点検はその名のとおり1年経ったら受けなければならない点検。 つまり車検が終...
  • 【欠点さえ気にならなければ】OPPO Watchをレビュー【Wear OS by Google】

    2021 8/05
    スマートウォッチ
    OPPOのスマートウォッチOPPO Watchをレビューします。 結論から言うと、バッテリー持ちの悪ささえ気にならなければすごく面白いスマートウォッチだと思います。 理由は以下のとおり。   OPPO WatchはWear OS by Googleを搭載 [card2 id="3588"] OPPO WatchはWear OS by Googleを搭載しています。ということはAndroidとの親和性が非常に高く、スマートウォッチ上でスマホのスケジュールやメモ、Googleマップの起動もできるしGoogleフィットとの連携もばっちりなのです。 いわばApple WatcnのAndroidバージョン...
  • 【本気で欲しい!】ロータス・エミーラについて調べてみた【Lotus Emira】

    2021 7/14
    車
    ロータスからエミーラの発売がアナウンスされました。 美しすぎる!かっこよすぎる!運転も楽しそう!まさに私の理想とするスポーツカーです。 こんなに本気で「欲しい!」と思うクルマはZ4以来です。 とは言うものの価格はおそらく1000万円オーバーですので一般庶民の私がおいそれと手を出せるクルマではありません。 普段でしたら「欲しいけど自分には縁がないクルマだな」と諦めるところですが、エミーラは100パーセントを超えた100パーセントの本気度で欲しいのでガチで手に入れるべく色々と調べてみました。 ...
  • 【この性能で21,470円はどう考えても高すぎる】fitbit inspire 2をレビュー

    2021 6/09
    スマートウォッチ
    fitbitのフィットネストラッカー、fit bit inspire 2をレビューします。 結論から言うと、この性能で21,470円はどう考えても高すぎます。これを買うくらいなら4,000円でMiスマートバンドを買った方が絶対に幸せになれるでしょう。 理由は以下のとおり   fitbit inspire 2は21,470円 fitbit inspire 2は歩数、消費カロリー、心拍数、ワークアウトの計測ができる一般的なフィットネストラッカー(スマートバンド)ですが、これくらいの機能でしたら5,000円以下がメインの価格帯です。 それなのに21,470円。かと...
  • 【絶望的に使いにくい】Fitbitの最上位機種 Fitbit senseをレビュー

    2021 5/16
    ガジェット
    Fitbitの最上位機種、Fitbit senseをレビューします。 結論から言うと、性能は高いのですが操作性が悪すぎるのでオススメしません。Fitbit senseの購入を考えている方には全力で「やめとけ」と言います。 理由は以下のとおり。   Fitbit senseは操作性が悪すぎる Fitbit senseは基本性能は高いのですが操作性が悪すぎます。 「見たい項目がすぐに見れない。」「やりたいことがすぐできない。」「動きが遅い。」 全てにわたってこんな感じなので使っていてイライラします。せっかく多機能なのにその機能を使う...
  • 【もはやコスパ云々のレベルじゃない】Xiaomi Mi Watch(日本版)をレビュー   

    2021 5/07
    ガジェット
    やっと発売されたMi Watch(日本版)をレビューします。Xiaomi製品の日本版はかなり遅れる傾向がありますね。でも待っただけあってかなりいい製品です。 結論から言いますと、Mi Watchは「安い割には性能がいい」とか「安いのに機能が充実している」とかそういうレベルではありません。普通に超オススメのスマートウォッチです。完成度高すぎ。 理由は以下のとおり。   Mi Watch(日本版)は画面が大きくて見やすい Mi Watchは1.39インチの大画面かつAMOLEDの高解像度ディスプレイですごく見やすいです。 輝...
  • 【オープンカーの最高傑作】乗り換えるなら?次の愛車を考えてみる【BMW Z4(E89)】

    2021 4/06
    車
    次期愛車候補筆頭のBMW Z4(E89型)について検証します。 稀代の名車であるZ4(E85型)の後継モデルだけあってそのスタイリングは妖艶かつ美麗、工業芸術品のようなグラマラスなボディです。オープンカーは星の数あれど、さすがBMWといった素晴らしいデザインです。   BMW Z4(E89)のスタイルは超美しい BMW Z4(E89)のスタイルは超美しいです。「かっこいい」じゃなくて「美しい」という言葉が似合うスタイリング。 これはBMWにしか出せない味ですし、日本だと希少性も相まってさらに美しさが際立ちます。...
  • 【これぞ最先端!】OPEN MOVEはマジで使いやすい骨伝導ワイヤレスイヤホン【AfterShokz】

    2021 4/01
    ガジェット
    最高のイヤホンを見つけてしまいました。AfterShokzのOpenMoveです。 このイヤホンの最大の特徴は「骨伝導」であり、「耳を塞がずに音楽を聴けること」 結論から言うと、音質を求める人にはオススメしませんが、それ以外の人には激推しする素晴らしいイヤホンです。これは一度体験すべき! 理由は以下のとおり。   OpenMoveはワイヤレス骨伝導イヤホン 普通のイヤホンと違い、骨伝導イヤホンは耳を塞ぐ必要がありません。これによりOpenMoveは「音楽を聴きながら周囲の音も聴ける。」という最大のメリットを...
  • お金が無いからLEDケースファンでゲーミングPCを光らせてみた【IN WIN Sirius Pure】

    2021 3/30
    ガジェット
    仕上がりました😊#お前らのpcデスク周り晒していけ #お前らのPCデスク周り晒してけ #お前らのPCスペック晒していけ #自作PC#pcsetup #GamingSetup #razer#MonsterEnergy #gameroom pic.twitter.com/6Uz214Mf7M— @MONSTER_OG3 (@MONSTER_OG3) March 27, 2021 ゲーミングPCを光らせたいけどお金が無い。けど光らせたいという方のための記事です。というか私のことです。 PCのライトアップが流行っていますが、ここまで仕上げるのはそうとうお金がかかりそうです。 マザーボード、メモリ、グラフィック...
  • パソコンが勝手に再起動を繰り返す原因を究明してみた【自作PC】

    2021 3/27
    暮らしに
    パソコンが勝手に再起動する現象に悩まされて結果的に解決できたので記事にしてみます。 結論から言うと、電源とグラフィックボードが原因でした。 この手のPCトラブルは原因を特定するのが難しいので、同じような悩みを抱えている方の助けになれば幸いです。 自作PCの構成 CPU : Intel CPU Core i5 4460 (Haswell Refresh) マザーボード : ASUS H97-PRO メモリ : Elixir PC-12800(DDR3-1600) 4GB×2 グラボ : ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER 電源 : オウルテック 80PLUS GOLD 700W AS-700 システムドライ...
12345...21
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. kurakuraの執筆記事

© kurashilog