MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

kurakura– Author –

kurakuraのアバター kurakura
  • 【BMW Z4(E85)】タイヤ空気圧警告灯を消す方法

    2021 3/22
    BMW Z4
    走行中にタイヤ空気圧の警告灯が点灯しました。 普通ならびっくりするところですが、警告灯慣れしているBMWオーナーは余裕の対応です。 昼下がりのコーヒーブレイクと変わらない出来事なのです。 とは言ったものの空気圧に何らかの異常があることは確かなので近くのガソリンスタンドにGO。 空気圧は正常だった タイヤ空気圧警告灯の原因は主に3つあります。 空気圧が減っている。 タイヤがパンクしている。 誤作動 ガソリンスタンドで点検をしてもらった結果、空気圧は正常だったので原因は「誤作動」でした。 念...
  • 【アプリが微妙、他は優秀】Xiaomi Mi Watch Lite(日本語版)をレビュー

    2021 3/08
    スマートウォッチ
    XiaomiのMi Watch liteをレビューします。 結論から言うと、低価格帯なのに多機能かつバッテリー持ちもいいのでオススメです。ただしアプリが微妙。 特徴は以下のとおり。 1.4インチTFTカラー液晶 5気圧防水 ウォッチフェイス変更可能(120以上) 絵文字をサポート 心拍数/睡眠モニタリング 最大9日間のバッテリー持続時間 GPS/GLONASS搭載 Mi Watch liteがすごいのは、この価格帯でGPSを搭載しているところです。スマホを持たずに、Mi Watch liteだけでランニングのルートログが取れるのは大きいですね。 バッテ...
  • 【難しすぎ】人差し指操作型のトラックボールは初心者にはハードルが高い【ELECOM DEFT PRO】

    2021 3/05
    ガジェット
    人差し指操作型のトラックボール、エレコムDEFT PRO(M-DPT1MRXBK)をレビューします。 結論から言うと、初心者にはオススメしません。そして親指操作型のトラックボール経験者でも慣れるまでに相当苦労します。 ただし多機能な分、慣れると相当使いやすいと思います。でも慣れるまでが大変。   エレコムDEFT PROは人差し指操作型のトラックボール 引用:エレコム公式サイト DEFT PROは人差し指でトラックボールを操作するタイプです。右クリックは親指、左クリックは中指でちょっと変則的。 「人差し指で操作...
  • 【疲れにくい?】エルゴノミクスキーボードを4年間使ってみた感想【人間工学】

    2021 3/04
    ガジェット
    引用:Microsoft公式サイト ブログ開始から5年、これまで270記事を書いてきました。 1記事2000文字としてトータル54万文字!文字数にすると相当な数ですが、全てマイクロソフトのNatural Ergonomic Keyboard 4000というキーボードを使っています。(現在は廃盤となっています。) 一般的なキーボードと比べてかなり変わった形をしていますが、それもそのはず「人間工学」に基づいた設計だからなのです。 いわゆる「エルゴノミクス」というもので、長時間使用しても身体に過度の負担が掛かりにくくなっています。 ...
  • もうワックスには戻れない…「洗車の後にシュシュっと吹きかける系」のコーティング剤がすごい【CCウォーターゴールド】

    2021 3/02
    車
    [card2 id="4447"] 全国2,000万人のワックス派の皆さんこんにちは。 愛車のボディメンテナンスはやっぱりワックスですよね?艶といい水弾きといいワックスに勝てるものはありません。 そりゃあワックスを掛けるのは面倒ですよ?洗車して水分を拭き取ってワックスをかけてワックスを拭き取る…手間は掛かりますがそれがいんですよ。クルマと会話している感じがたまらないんですよ! と思っていた時期も私にもありました。 すみません、今では完全にコーティング派です。 とにかく施工がめちゃくちゃ楽!そして撥水性...
  • プチ修理。スカッフプレート&ワイパーブレード純正戻し【BMW Z4(E85)】

    2021 2/28
    BMW Z4
    スカッフプレート修理 スカッフプレートがガタガタ動くと思ったら、固定しているプラスチッククリップが壊れていました。 スカッフプレートを外してみると4つのクリップのうち2つが壊れていました。 小さい部品なので劣化で壊れてしまうのも仕方ないでしょう。 残骸のクリップを全て除去します。 車両側にクリップが残っている場合があるのでクリップリムーバーで取り除きます。 クリップリムーバーは、このブログで登場頻度がめちゃくちゃ高いですが、それだけ使える工具です。 私が最もオススメする工具と言って...
  • 純正から社外ホイールにインチアップした時のタイヤ空気圧を確認する方法【ブリヂストン】

    2021 2/25
    車
    純正ホイールから社外ホイールにインチアップした時のタイヤ空気圧を確認する方法です。 結論から言いますと、ブリヂストンの検索システムを使えば解決します。 タイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムの使い方 事前に調べておくことが3つあります。 純正タイヤのタイヤサイズ 純正タイヤの指定空気圧 社外タイヤ(交換後タイヤ)のタイヤサイズ 純正タイヤのタイヤサイズ。 Z4の場合は「225/45R17 91W」です。 既に交換後で純正タイヤが手元にない場合は「車両の型式名 タイヤサイズ」で検索でします。 純...
  • 【新型フリード】Combiのジュニアシート(ジョイトリップ)とシートカバーを取り付ける方法【GB5】

    2021 2/18
    フリード
    上の子どもがチャイルドシートを卒業したので新しくジュニアシートを購入しました。 チャイルドシートに引き続きジュニアシートもCombiを選びました。 が、これを言ったらこの記事は終わりなのですが、ジュニアシートはどのメーカーもほとんど差はないです。なのでどれを選んでもいいと思います。 それでもCombiを選んだ理由は以下のとおり。   Combiのジョイトリップを選んだ理由 チャイルドシートの場合、レッグサポートや回転機能、衝撃吸収機能、ISOFIX対応など、高いものほど性能も比例して高くなるのは間違...
  • 【BMW Z4(E85)】5年以上使った韓国製からBOSCHのバッテリーに交換【PSIN-7C】

    2021 2/08
    車
    冬になって気温が低くなったからなのか、最近エンジンが掛かりにくくなってきました。 今使っているバッテリーは中古購入時から付いているので、最低でも5年以上は経っています。インジゲーターは緑色なのでまだ使えるとは思いますが、出先でバッテリー上がりのトラブルとかは最悪なので予防的な意味で交換をしようと思います。 バッテリー交換自体はそんなに難しくないですが、バッテリーがとにかく重いので注意しましょう。   BMW Z4のバッテリー交換方法 まずは、バッテリーを固定しているステーを外します。 ...
  • amazonで買った格安クロスバイクが3年6カ月で寿命が来た【耐久性は?】

    2021 1/26
    暮らしに
    [card2 id="1689"] 我が家の通勤快速号・LIG MOVEがついに壊れてしまいました。 後輪のハブベアリングが劣化してガタがきています。さらにその影響でチェーンが外れやすくなってしまうという悪循環。 修理費はおよそ1万5000円とのこと。新車が買える値段です。 残念ながらLIG MOVEとはこれでお別れです。今までありがとう。   格安クロスバイク(LIG MOVE)とは? クロスバイクというのは車でいえばスポーツカーのようなもので、安い物でも10万円~くらいします。 LIG MOVEは3万円でしかもAmazonで買えるお手軽ク...
1...23456...21
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. kurakuraの執筆記事

© kurashilog