kurakura– Author –
-
BMW Z4のフロントフォグ結露対策をやってみた~30日後の効果は??~
びしゃびしゃのフロントフォグをコーキングしたのが1ヶ月前のお話です。 果たして水の侵入は防げたのか? それとも再びフォグ内はびしゃびしゃになってしまったのか? 結果発表~!!! まずは左フロントフォグからどうぞ! やったーーーー!! 成功じゃ!! 大成功じゃ!!! 一滴の水も侵入しておらぬ!! 我が軍の防御は完璧じゃー!! わっはっは!! 続いては右フロントフォグじゃぁぁぁあああ!!! あ・・・ああああああ・・・・・・ 占領されておる… 小田原城なみに防... -
輸入車の燃費は悪い?BMW Z4の実燃費はリッターどれくらいなのか計ってみたよ!
「輸入車の燃費は悪そう」 そんなイメージ持ってませんか? これって実際のところどうなんでしょうかね~。 実際、日本車の燃費の良さは凄まじいものがあります。 新型プリウスなんて40.8km/Lですよ! まあ、これはカタログ燃費なので実燃費は30くらいだと思いますが、それでも素晴らしいですね。 街中でよく見るのも納得です。 私のバイクが16km/Lなのでバイクよりも燃費がいいですね(^_^;) さて一方の輸入車ですが、実際どうなんでしょうね。 一般的に輸入車の販売は車体が大きい高級車がメインなので燃... -
オープンカー乗りの悩み…幌(ソフトトップ)のメンテナンスはどうする?【BMW Z4】
我が愛車、BMW Z4。 超絶美しいデザインと官能的なエンジンでメロメロでございます。 私のカーライフをこんなに楽しくしてくれてありがとう。 もうね。ドイツに足を向けて寝られません。(Z4はアメリカ製ですが) 愛しの愛しのZ4ちゃん。 長所はいっぱいあるのですが、そのうちの一つが「幌」ですね。 つまりソフトトップです。 最近の主流はメタルトップですが、ソフトトップのほうがオープンカーっぽくて素敵だと思います。 (もちろん好みの問題なので、それぞれの良さがあるのは言うまでもありません。) &nb... -
自己満足?ドアストライカーのカバーを付ける方法【BMW Z4】
整備や部品交換などが一通り終わったのでドレスアップ的なこともやっていこうと思います。 まずはドアストライカーのカバー! ドアストライカーとはドアのラッチと車体側の嚙み合わせの部分です。 いわゆるドアの受けの部分になります。 このままだと何だか寂しい感じがするのでここにカバーを付けてみます。 わずか1,000円でおしゃれな雰囲気に仕上がりました。 ドアストライカーカバーの効果は…といわれると何もありません。 完全に見た目重視です。しかもこんなところ誰も見ないし気づかないので単なる自己満足... -
BMW Z4を1年点検(12ヶ月点検)に出してみた。気になる料金は?【Bosch Car Service】
我が家の愛車BMW Z4。 超絶かっこいいオープンカーで、走る度にオープンにして風を感じております。 オープンカーっていいですね! バイクも気持ちいいですが、バイクとは違った良さがあります。 オープンカー最高! Z4が私の元に来てから二ヶ月が経ちました。 オイル交換やらオーディオの取り付けやらの気になる部分の整備は終わりましたので、そろそろアレをしようと思います。 アレですよ!アレ! 1年点検ですよ。 なぜなら、うちのZ4はオートオークション会場から直送されてきた車両。 つまり、(私が... -
BMW Z4のインテリアライトを全てLEDに交換してみた~成功編~
Z4のインテイリアLED化計画を推進中であります。 比較的安くで出来るので手始めに交換しちゃいたい所ですね。 あ、そうそう前回の結果は大失敗でしたね~。 いくら安いとは言え中華製を買うときには注意が必要です。 光らないとか光量が弱いとかじゃなくて「取付不可」は想定外でした~。 ま、その経験を活かしてルームライトは素晴らしい光量を確保することが出来ました。 あまりにも明るすぎて夜間の人目が気になるレベルです。 本当はフットライトも変える予定でしたが、ルームライトがこれだけ明るければフッ... -
軽トラックに1DINオーディオとスピーカーを取り付ける方法【スズキ・キャリー】
スズキ・キャリーの純正ラジオを外して、社外の1DINオーディオデッキとスピーカー取り付けました。 軽トラック全般に当てはまりますが、フロントパネル周りはスペースがたくさんあるので取り付け作業はしやすいです。 難易度的には難しくないので手順を間違わなければ誰でも取り付けできます。 軽トラックの標準カーステレオはラジオのみの簡素な造りで、スピーカーは貧弱なモノラルスピーカーがカーステレオに付いているので音がすごく悪いです。 社外のオーディオデッキとスピーカーに交換することで、CD再生や... -
BMW Z4のフロントフォグ結露対策をやってみた。ついでにフォグをLEDに交換!
購入時からずっと気になっていたフロントフォグの結露。 いやいやいやコレはひどい。 改めて見るとほんとにひどい。 結露っていうか浸水のレベルですね。 見た目もかっこ悪いし、精神衛生上よろしくありませんので浸水対策をすることにしました。 ついでにバルブをLEDに交換します! BMW Z4(E85)のフロントフォグ取り外し おそらくフォグのどこからか水が侵入していると思われます。 ということでフォグユニットを取り外さないといけませんね。 Z4はわりと整備性が良く、タイヤハウス内にフォグへ... -
BMW Z4のルームライト(ドームライト)を専用のLEDに変えてみた
Z4のインテリアライトをLEDに変更しよう!というのが前回の話ですが、散々な結果になってしまいました。 特に、ルームライトは物理的に取付不可!という悲惨な事に…。 前回の反省点を踏まえ、今回用意したのはこちらです! Z4専用のルームライトです。 あ、そう言えば前回も専用品でしたね(^_^;) 前回は大失敗でしたが、これは間違いない(はず)です。 さっそく取り付けてみましょう! BMW Z4のルームライト(ドームライト)にLEDを取り付ける まずはルームライトのユニットを外します。 手前に爪があるの... -
【BMW Z4】幌の浸水チェック!電動幌故障の予防整備をしてみた
Z4を買ってからもう4000kmも走ってしまいました。 2ヶ月でこの距離なのでかなりのハイペースですね。 運転が楽しい車って最高ですよねー。 わざと遠回りをして帰ることもしばしばw 春になって暖かくなってきたので、夜のオープンドライブも最高ですよね! うひょー!乗りまくるぜ! 青空駐車の宿命!?幌の故障 さて、我が愛車Z4は幌のオープンカーです。 幌を開けたり閉めたりするのはボタン一つで簡単にできます。 超快適なのでちょっとした距離でもガンガン開けて走ってます。 で、幌についてネットで...