MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

フリード– category –

車フリード
  • フリード(GB5)のワイパーゴムを交換する方法【サイズ適合は?】

    2019 1/15
    フリード
    【ワイパーの交換時期は?】 拭き残しや拭いた時にスジが出ている場合はすぐに交換しましょう。 交換サイクルとしては1年ほどが目安ですが、上記の症状が出ていない場合は2年ごとの交換でも問題ありません。 車検が2年サイクルなので車検の時にワイパーゴムを交換すれば手間が省けるし分かりやすいです。 【フリード(GB5)のメーカー別ワイパーゴム適合】 フロント(運転席側)フロント(助手席側)リアサイズ650mm380mm350mmPIAA82(WGW65)4(WGR38)3D(WGD350)SOFT99(ガラコ)616030NWBMF65GNMF38GNGR43-TN35G...
  • エンジンルームに違和感が…新型フリードのインテークパイプを艶出し保護してみた

    2018 7/08
    フリード
    皆さんは「エンジンルームを掃除する派」ですか? 私は「YES」です。 ボディー、車内、最後にエンジンルームまでキレイにすると洗車してやったぜ!って感じで悦に入るのです。 こちらは我が家のフリードのエンジンルーム。 何か違和感を感じませんか? 違和感の原因はこいつです。 インテークパイプの継ぎ目の部分。 ここだけなぜかものすごい白っぽいんですよ。 ちなみに購入時からこんな感じです。 新車なのに10年もの月日を感じさせる傷の付きっぷり! 我が家のフリードだけかな?と思ってネットで検索してみた...
  • 新型フリードのオイル&オイルフィルター交換~準備編~【GB5】

    2018 4/04
    フリード
    フリードを購入してから半年、5000kmを走りました。 小回りは効くし、燃費もまあまあいいし、室内広いし、7人乗れるしで我が家で大活躍しております。 さてさて、5000kmと言えばアレですね。オイル交換ですね。 お店にお願いしてもいいんですけど、せっかく工具も揃っていることだしDIYでやっちゃいます。   【新型フリードのオイル交換に必要なもの】 フリードのオイル交換に必要なものをご紹介します。   まずはエンジンオイルから。 フリード(ガソリン車)の粘度は0W-20。 あれ?日産??   そ...
  • 新型フリードにコンビのチャイルドシートを取り付ける方法【ISOFIX クルムーヴ】

    2018 3/12
    フリード
    【新型フリードにおすすめのチャイルドシート】 チャイルドシートに定評のあるコンビをおすすめします。 赤ちゃんを包み込んでくれるエッグショック 高い通気性を確保したエアゲート構造 乗せ下ろしのしやすいクルムーブ 子供の成長に合わせて形状を調整するフィット構造 値段的にいうとコンビ製品より安い商品はいくらでもあります。 でもチャイルドシートを取り付ける理由は赤ちゃんの安全を守ることですよね? そう考えると多少高くても信頼性と安全性がある商品をオススメします。 リンク 今回取り付けたのは...
  • 新型フリードに自動格納ミラー(オートリトラクタブルミラー)キットを取り付ける方法【GB5】

    2018 2/13
    フリード
    自動格納ミラーを付けると、手動でミラーの折りたたみをする必要がなくなります。 ドアロック、オープンに連動してドアミラーを ドアをロック→ミラー格納 ドアをアンロック→ミラー展開 するので非常に便利です。 オプションだと部品代だけで10,000円ほど、工賃も合わせると2万円ちょっとです。 新車購入時に付けてなかったり、中高で購入した車両に装備されていなくても後付けができるので大丈夫です。 自動格納ミラーが付いているだけですごく快適なのでオススメの機能です。 【自動格納ミラー(オートリトラクタ...
  • Aピラー、ダッシュボード、ドアミラー裏…新型フリードのツィーター設置場所を考えてみる【GB5】

    2018 1/31
    フリード
    フリードのスピーカーはフロントもリアも足元に設置してあります。 そのせいか、モゴモゴしてぼやけた音になってしまいます。 スピーカー交換でだいぶ改善はされるのですが、さらなる音質アップを狙ってツィーターの取り付けをしてみました。 そして結果は大成功でした。 【ツィーターのベストな設置場所はどこ?】 候補に挙がったのは次の2箇所です。 ダッシュボード上 ドアミラー裏の三角パネル Aピラーに埋め込む。という手もあるのですが… パテ盛り→塗装という大掛かりな作業になってしまうのでパス。(費用...
  • 新型フリードのドアインナーパネルの外し方【GB5】

    2018 1/29
    フリード
    【ドアインナーパネルを外すのに必要な工具】 プラスドライバー リンク 100円ショップのドライバーでもいいんですが、これからDIYをしていく方にはベッセルのドライバーをオススメします。 手になじむグリップ、嵌合しやすいビットでとても使いやすいのにお値段は数百円なのでコスパがいい人気商品です。 精密ドライバー リンク ドアインナーハンドルのパネルを外す時に使います。 精密ドライバーでなくても細くて長い形状の物でしたらなんでもOKです。 【フリードのドアインナーパネルの外し方(助手席側)】 STE...
  • ルームミラーの角度が徐々に下がってくる「おじぎ問題」の対策方法【ゆるくて下がる】

    2017 9/14
    フリード
    ルームミラーの角度が勝手に変わってしまい困っていませんか? この症状は特に気温の高い夏場に多く発生します。 対策方法の一つとして「ルームミラーの取り付け部分の摩擦係数を上げる方法」があるのでご紹介します。 【ルームミラーが勝手に下がる原因】 ルームミラーの角度が徐々に下がる原因はルームミラーの「重さ」にあります。 ルームミラー本体に後付けのワイドミラーやルームミラー型のドライブレコーダーを取り付けることにより、ルームミラーが重さに耐えきれず徐々に下がっていきます。 本来、ルーム...
  • 新型フリードにルームミラー型ドライブレコーダーを取り付ける方法【GB5】

    2017 6/28
    フリード
    新型フリードにドライブレコーダーを取り付ける方法です。 今回取り付けるのはルームミラーに被せるタイプですが、フロントガラスに貼り付けるタイプでも基本的な作業は同じなので参考になると思います。 純正だと30,000円以上なので少しでも費用を抑えたい場合にオススメのDIYです。 基本的には配線作業がメインなので難しくありません。 【ドライブレコーダー取り付けに必要な部品】 ドライブレコーダー リンク 主流の貼り付けるタイプに比べるとやや割高ですが、フロントガラスをすっきりとする効果があります...
  • 新型フリード(GB5)のルームランプをLEDに交換する方法

    2017 6/27
    フリード
    純正のルームランプはちょっと暗いのでLEDの車種別タイプのルームランプに交換します。 結論からいいますと、中央付近の室内灯と荷室付近のラゲッジランプは専用設計のLEDがフィットしてとても明るかったです。 しかし、前の座席のマップランプの部分は両面テープの接着面積が狭くてLEDが剥がれてしまい使い物になりませんでした。 【新型フリードのおすすめLEDルームランプ】 リンク そこでおすすめなのが室内灯とラゲッジランプはそのまま使用して、フロントのマップランプだけポジションランプを流用する方法で...
12
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. 車
  3. フリード

© kurashilog