車– category –
-
新型フリードのオイル&オイルフィルター交換~準備編~【GB5】
フリードを購入してから半年、5000kmを走りました。 小回りは効くし、燃費もまあまあいいし、室内広いし、7人乗れるしで我が家で大活躍しております。 さてさて、5000kmと言えばアレですね。オイル交換ですね。 お店にお願いしてもいいんですけど、せっかく工具も揃っていることだしDIYでやっちゃいます。 新型フリードのオイル交換に必要なもの フリードのオイル交換に必要なものをご紹介します。 まずはエンジンオイルから。 フリード(ガソリン車)の粘度は0W-20。 あれ?日産?? そうで... -
LEDテールライトが暗い→消えちゃった!?不具合の原因を究明してみた【BMW Z4】
うむむむむ…。 問題発生です。 Z4のテールライトが暗い…!! これはまだ元気だった時の写真です。 問題のテールライトは左側。 ブレーキ、ウインカー、バックライトは正常です。 なぜかLEDのポジションライトが暗い。 正常時の20%ほどの光量しかありません。 うすーく光っている感じ。 LEDテールライトが暗い問題の原因を探ってみた! というわけで原因究明でございます。 あ、最初に断っておきますが今回の件に関してBMWに全く落ち度はありません。 「これだから外車は…」みたいに思われて... -
BMWの純正部品を調べるサイトReal OEM.comが超おすすめ!使い方を解説してみる
Z4の純正部品を探していたら超絶便利なサイトを見つけました。 RealOEM.comです。 海外のサイトですが、車の構成部品が細かく記載されている上にネジ1本から品番が分かるのでDIY派に超オススメのサイトです。 ね?ね? すごくないですか? 細かい部品の品番が分かるのはもちろんですが… パーツの構成もざっくり分かるので故障箇所の修理などにも大活躍なのです。 RealOEM.comの使い方 RealOEM.comのトップページです。 ① 「Click here to enter BMW」 ここがカタログページへ... -
もしもの時のための診断機!ELM327 OBD2スキャンツールを買ってみた!【BMW Z4】
Z4のエラーコードを確認するためにELM327のスキャンツールを買ってみました。 これをOBDのコネクターに接続すると、ECU(車のコンピューター)と通信して何やかんやと教えてくれます。 車屋さんに置いているコンピューター診断機の超簡易バージョンって感じ? ELM327はTorque Lite(無料アプリ)とブルートゥースで接続して使用します。 故障箇所の特定以外にも水温、電圧、エンジン回転数を表示したり、エラーコードを消去できるみたいです。 簡易バージョンといってもなかなか本格的な機能です。 ... -
新型フリードにコンビのチャイルドシートを取り付ける方法【ISOFIX クルムーヴ】
新型フリードにおすすめのチャイルドシート チャイルドシートに定評のあるコンビをおすすめします。 赤ちゃんを包み込んでくれるエッグショック 高い通気性を確保したエアゲート構造 乗せ下ろしのしやすいクルムーブ 子供の成長に合わせて形状を調整するフィット構造 値段的にいうとコンビ製品より安い商品はいくらでもあります。 でもチャイルドシートを取り付ける理由は赤ちゃんの安全を守ることですよね? そう考えると多少高くても信頼性と安全性がある商品をオススメします。 リンク 今回取り付けたのはいわ... -
【BMW Z4】ドアにカロッツェリアの10cmスピーカーを追加してフロント3WAYに!音に包まれる!!
Z4のドアにはスピーカーが付いていません。 付いてるっぽいでしょ? でも中身は空。。。(つд⊂)ゴシゴシ というわけでドアにスピーカーを追加しました。 取り付けるのはカロッツェリアのエントリーモデルTS-F1030S。 フリードに付けたTS-F1730Sの10cmバージョンですね。 エントリーモデルのくせにめちゃくちゃいい音を奏でるのでリピートです。 取り付けの参考にしたのはこの海外サイト。 https://z4-forum.com/forum/viewtopic.php?f=31&t=53812&start=15 Thank you! Perry Gun... -
【BMW Z4】LEDテープでかんたん取り付け!ドアポケットイルミネーションを追加してみた
夜のインテリアをちょっと華やかにしてみようとLEDドアポケットイルミネーションを取り付けました。 今風?に言うとアンビエントライトですね。 このDIYは電源さえ取り出せればわりと簡単な作業なのでオススメです。 LEDドアポケットイルミネーションの取付方法 まずはドアパネルを外します。 ※外し方はこちらの記事から 今回使うのはコレ。 テープLEDです。 薄いので目立たないし、光量も十分だし、軽いので両面テープで貼れるしで、なかなか使い勝手がよろしいです。 Z4のドアポケ... -
純正ツィーターをカロッツェリア製ツィーターに変更【BMW Z4】
ドアスピーカー追加のついでに純正ツィーターを交換します。 交換するのはこちら。 フリードに付けた物と同じです。 カロッツェリアのスピーカー(エントリーモデル)のツィーターは全てコレですね。(末尾にSが付いてる) リンク ちっこいけど高音を綺麗に鳴らしてくれます。 エントリーモデルといえども侮れません。 Z4の純正ツィーター外し それでは純正ツィーター外しからいってみましょう。 傷付けないように表面をマスキングテープで保護します。 多分コレってマスキングテープ本来の... -
BMW Z4のAピラーを本革カバーでレザー貼りしてみた
ヤフオクで面白い商品を見つけました。 Z4(E85、E86)専用のAピラーカバー(本革)です。 レザー貼りって、生地をカットしてミシンで縫って~とやたらハードルが高そうなイメージですよね。 でもこれなら専用設計でカットされているのでDIYでイケそうな感じです。 ステッチの色が選択可能だったので車体色とシフトノブに併せて白にしてみました。 おしゃれな感じに仕上がりそうな予感! ※Aピラーの外し方はこちらの記事から 3Mスプレーのり99と接着剤で貼り付け! 用意した道具はこれだ... -
新型フリードに自動格納ミラー(オートリトラクタブルミラー)キットを取り付ける方法【GB5】
自動格納ミラーを付けると、手動でミラーの折りたたみをする必要がなくなります。 ドアロック、オープンに連動してドアミラーを ドアをロック→ミラー格納 ドアをアンロック→ミラー展開 するので非常に便利です。 オプションだと部品代だけで10,000円ほど、工賃も合わせると2万円ちょっとです。 新車購入時に付けてなかったり、中高で購入した車両に装備されていなくても後付けができるので大丈夫です。 自動格納ミラーが付いているだけですごく快適なのでオススメの機能です。 自動格納ミラー(オートリトラクタブ...