車– category –
-
スピーカーの数は?アンプは必要?サブウーファーは?BMW Z4のオーディオシステムを考えてみる
Z4のスピーカー。 すごくいいです。 ちょっと低音は弱い気がしますけど、ボーカルはクリアに聴こえるし。 購入当初は大満足で「こんなにいい音だったらこのままでいいな。」なんて思っていました。 しかしこの考えが180度変わる出来事がありました。 それはフリードのスピーカー交換。 え?何コレ? すごくいい音…。 純正スピーカーをたかだか10,000円のスピーカーに交換しただけなのに…。 あんなにショボかったフリードの音がこんなに良くなるなんて…。 そして人間の耳とは不思議な... -
ドア内張りのレザー部分を黒から白に変更!貼り替えor塗装どっちにする!?~染めQ塗装編~【BMW Z4】
さて、前回の続きです。 外せる部品は全て外して残りはレザー部分のみ…ですが。 これを外すってかなり大変っぽいです。 これでもか!という感じでドアパネルと接着されています。 https://zroadster.org/threads/bmw-z4-removing-leather-panels-from-door-cards.18516/ イギリスのGazHydeさんがレザー部分の取り外し→塗装のすごく分かりやすい記事を書いていました。 ちなみにZ4関連の記事は海外サイトの方が情報量豊富です。 ワールドワイドな車ですし趣味性が高いのでマニアックな記事がたくさん... -
Aピラー、ダッシュボード、ドアミラー裏…新型フリードのツィーター設置場所を考えてみる【GB5】
フリードのスピーカーはフロントもリアも足元に設置してあります。 そのせいか、モゴモゴしてぼやけた音になってしまいます。 スピーカー交換でだいぶ改善はされるのですが、さらなる音質アップを狙ってツィーターの取り付けをしてみました。 そして結果は大成功でした。 ツィーターのベストな設置場所はどこ? 候補に挙がったのは次の2箇所です。 ダッシュボード上 ドアミラー裏の三角パネル Aピラーに埋め込む。という手もあるのですが… パテ盛り→塗装という大掛かりな作業になってしまうのでパス。(費用も掛... -
新型フリードのフロントドアスピーカー交換&ツイーター追加&デッドニング【GB5】
フリードの純正スピーカーの音があまりにも悪いのでスピーカーを交換します。 ついでにツイーターを追加してデッドニングも施工します。 今回取り付けるのはカロッツェリアのツイーター付きのセパレートタイプ(エントリーモデル)です。 大量の付属品があるので追加で何かを買う必要はなかったです。 日本メーカーのパーツは本当に親切です。 あとはプラスドライバーなどの最低限の工具があればOKです。 フリードにおすすめのパーツ リンク カロッツェリアの17㎝スピーカーのエントリーモデルです。 オーディオは... -
新型フリードのドアインナーパネルの外し方【GB5】
ドアインナーパネルを外すのに必要な工具 プラスドライバー リンク 100円ショップのドライバーでもいいんですが、これからDIYをしていく方にはベッセルのドライバーをオススメします。 手になじむグリップ、嵌合しやすいビットでとても使いやすいのにお値段は数百円なのでコスパがいい人気商品です。 精密ドライバー リンク ドアインナーハンドルのパネルを外す時に使います。 精密ドライバーでなくても細くて長い形状の物でしたらなんでもOKです。 フリードのドアインナーパネルの外し方(助手席側) STEPドアミ... -
困った…ボンネットが開かない問題を解決してみた【BMW Z4】
う~ん…困ったなぁ…。 ボンネットが開きません。。。 Z4のボンネットは3ヶ所のフックで固定されています。 普通の車は真ん中だけですが、Z4はロングノーズでボンネットが大きいので3ヶ所留めなんですね。 んで、このうちの右側(向かって左)のフックが解除できません。 何らかの原因でキャッチが開かなくなっています。 この状態でかれこれ1ヶ月経ちます。。。 ボンネットが開かないって結構重大ですね。 整備も何もできませんから。 開かなくなって初めて分かったエンジンルームの大切さでござ... -
あ~やってしまった!バンパーの軽いこすり傷をエアータッチで塗装してみた【ソフト99】
我が家の足車・スバルR2。 運転しやすいし小回りもきくので大活躍なのですが、ちょっとした不注意でバンパーをぶつけてしまいました。 あ~あ…。 やっちゃいました。。 結構広範囲に傷が付いちゃいましたね…。 フェンダーやリアゲートまで被害が及んでいないのが不幸中の幸いでしょうか。 凹みやえぐれは無いようです。 しかし、バンパーだけの塗装でも意外と高いですよコレ。 たぶん業者に頼むと4~5万はするでしょうね。 車の塗装料金って結構高いなって思いますが、それは仕方ないことだと思います。 自分で... -
ドア内張りのレザー部分を黒から白に変更!貼り替えor塗装どっちにする!?~分解編~【BMW Z4】
超絶美しいフォルムで私を魅了し続ける愛車Z4。 もう本当に美しくてかっこよすぎて購入から1年経った今もベタ惚れ続行中であります。 しかしどんなに美しいモノでも必ず欠点があります。 それがこちら。 ドアの内張り! 黒一色で地味過ぎる! よし!張り替えをしよう! ドアインナーパネルを張り替える?塗装する? 張り替えをする部分はココです。 真ん中の部分がレザーになっています。 レザーって言っても人工皮革でしょうけど。 アップにするとこんな感じ。 中央部分にス... -
ドアミラー格納(開閉不良)故障のため分解・修理する方法【BMW Z4】
助手席側のドラミラーが、閉じはOKなんですが開いてくれません。 ちなみに、ドラミラーの修理はASSY(つまり丸ごと)交換なのでディーラーだと10万円くらいです。 日本車だと2万円なのでやはり輸入車は維持費が高いですね。 ヤフオクで中古のドアミラーを検索すると3万円くらいが相場です。もともと数が少ないので高めの相場になっています。 仕方が無いので分解して自力で修理してみます。 BMW Z4ドアミラー(サイドミラー)の分解方法 ドアミラーを外して室内で作業します。 STEPミラー下のカバーを外す。 トル... -
【BMW Z4】ドアインナーパネル(ドア内張り)→ドアミラーの外し方
ドアパネル→ドアミラーの外し方です。 ドアミラーを完全に外すにはドアパネルを外す必要があります。 BMW Z4ドアインナーパネルの外し方(トルクスネジ外し編) まずはツィーターが付いている三角パネルを外します。 ツメの2箇所留めですが、右側(フロント側)が恐ろしく硬いです。 折らないように慎重に外しましょう。 苦労しましたが何とか外れました。 いきなり出鼻をくじかれた感じです(^_^;) 青いコネクタを外してツィーターを分離します。 ドアパネルを固定しているトルクスネ...