車– category –
-
BMW Z4にルームミラー型ドライブレコーダーを取り付けてみた【QUATTRO eye】
フリードに続いてZ4にもドライブレコーダーを付けました。 ドライブレコーダーはもちろんコレ! リンク ルームミラー型の中ではかなり優秀だと思います。 お値段も安いし! しかもバックカメラの映像を写してくれます。 モニターの設置場所が無いZ4にはありがたい機能であります。 BMW Z4のルームミラー型ドライブレコーダー取付方法~電源取り出し~ いい天気ですねぇ。 DIY日和です。 というかちょっと暑いくらい(=_=;) 水分を取りつつ作業しましょう。 作業の手順としては~ 電源取り→内張り剥が... -
新型フリードにルームミラー型ドライブレコーダーを取り付ける方法【GB5】
新型フリードにドライブレコーダーを取り付ける方法です。 今回取り付けるのはルームミラーに被せるタイプですが、フロントガラスに貼り付けるタイプでも基本的な作業は同じなので参考になると思います。 純正だと30,000円以上なので少しでも費用を抑えたい場合にオススメのDIYです。 基本的には配線作業がメインなので難しくありません。 ドライブレコーダー取り付けに必要な部品 ドライブレコーダー リンク 主流の貼り付けるタイプに比べるとやや割高ですが、フロントガラスをすっきりとする効果があります。 音... -
新型フリード(GB5)のルームランプをLEDに交換する方法
純正のルームランプはちょっと暗いのでLEDの車種別タイプのルームランプに交換します。 結論からいいますと、中央付近の室内灯と荷室付近のラゲッジランプは専用設計のLEDがフィットしてとても明るかったです。 しかし、前の座席のマップランプの部分は両面テープの接着面積が狭くてLEDが剥がれてしまい使い物になりませんでした。 新型フリードのおすすめLEDルームランプ リンク そこでおすすめなのが室内灯とラゲッジランプはそのまま使用して、フロントのマップランプだけポジションランプを流用する方法です。... -
シガープラグを改造してヒューズボックスからの電源直結式にする方法
ETCやドライブレコーダーなどの車載電装品に付属している電源ケーブルはほとんどがシガーソケット式です。 シガーソケット式のメリットは何と言っても「シガーソケットに差し込むだけで配線完了。」という超お手軽なところ。 逆に以下のようなデメリットがあります。 シガーソケットがふさがれて他の用途に使えなくなる 配線がむき出しで見た目が悪い 私はどうしてもこのデメリットが受け入れられないので、シガーソケットは使いません。 ヒューズボックスとかオーディオデッキ裏から電源を取ります。 そこで、今... -
BMW Z4のバックカメラ問題について考えてみた【モニターはどうする?】
悩んでおります。 ものっすごい悩んでいます。 「何に?」ってそりゃバックカメラですよ。 「スポーツカーにバックカメラなんか付けるんじゃねーよ。この下手クソが!」という容赦ない声も聞こえてきますね(^_^;) でもね。バックカメラはマジで便利ですよね。 リアをぶつけないという利点もありますが、歩行者を確認できるので非常に安心なのです。 それに、もしぶつけてしまったら…と考えると超絶恐ろしい! あ~…本当にいやだ(´;ω;`) 塗装代って地味に高いし、Z4のリアバンパーなんてヤフオク... -
BMW Z4のフロントフォグ結露対策をやってみた~さらに14日後の効果は??~
皆様、大変長らくお待たせ致しました。 フォグランプ内に侵入する水分との闘いも今回が最終章でございます。 最初からご覧になりたい方はこちらから。 前回のあらすじはこちらからとなっております。 それではさっそく結果発表に参ります~。 フロントフォグは浸水対策は成功した? それでは左フロントフォグからいってみましょうか。 ワーオ! ピカピカじゃん! 前回に引き続き一滴の水も侵入していませんね。 やっぱりピカピカのフォグは気持ちいいっすね! 続いて問題の右フォグラ... -
これって貼らないとダメなの?点検整備済ステッカーを剥がしてみた【BMW Z4】
先日、無事に一年点検が終わった愛しのZ4ちゃんですが… あれ? 何だか違和感が…??? よ~く見てみると… あ!これだ! フロントガラス左上に貼られた見覚えのあるシール! よく車検の時に貼り替えられてるやつ。 ビビットなオレンジが良く映えるぜぇぇぇぇ!!! は、剥がしたい…( ;∀;) 何でこんなシール貼っちゃったの? はっきり言ってダサい… あれ?そう言えば元々貼られていなかったよね?? 貼る。貼らない。に何らかの基準があるのかな? そも... -
純正シフトノブを無限カーボンシフトノブに変えてみた【インテグラタイプR DC5】
インテグラタイプRの純正シフトノブ。 スポーツカーのシフトノブらしく握りやすくて特に不満はないのですが、表面の傷が目立ってきました。 シフトノブが古くさいと何だか全体的に見すぼらしく見える…(^_^;) しかもこのシフトノブ。 夏は触れないくらい熱くなって、冬はキンキンに冷えるという困ったちゃんです。 ということで無限のカーボンシフトノブに変えてみました。 純正シフトノブと無限カーボンシフトノブの比較 大きさはほとんど変わりませんが、純正は卵型、無限は真円といった感じ。 どちらも握... -
BMW Z4のフロントフォグ結露対策をやってみた~30日後の効果は??~
びしゃびしゃのフロントフォグをコーキングしたのが1ヶ月前のお話です。 果たして水の侵入は防げたのか? それとも再びフォグ内はびしゃびしゃになってしまったのか? 結果発表~!!! まずは左フロントフォグからどうぞ! やったーーーー!! 成功じゃ!! 大成功じゃ!!! 一滴の水も侵入しておらぬ!! 我が軍の防御は完璧じゃー!! わっはっは!! 続いては右フロントフォグじゃぁぁぁあああ!!! あ・・・ああああああ・・・・・・ 占領されておる… 小田原城なみに防... -
輸入車の燃費は悪い?BMW Z4の実燃費はリッターどれくらいなのか計ってみたよ!
「輸入車の燃費は悪そう」 そんなイメージ持ってませんか? これって実際のところどうなんでしょうかね~。 実際、日本車の燃費の良さは凄まじいものがあります。 新型プリウスなんて40.8km/Lですよ! まあ、これはカタログ燃費なので実燃費は30くらいだと思いますが、それでも素晴らしいですね。 街中でよく見るのも納得です。 私のバイクが16km/Lなのでバイクよりも燃費がいいですね(^_^;) さて一方の輸入車ですが、実際どうなんでしょうね。 一般的に輸入車の販売は車体が大きい高級車がメインなので燃...