車– category –
-
BMW Z4をローダウン対応ガレージジャッキでジャッキアップする方法(前輪編)
Z4のフロントジャッキアップ方法を解説します。 Z4は車高が低いのでスロープで高さを稼ぎつつローダウン対応ジャッキでジャッキアップする必要があります。 ジャッキアップして車体下で作業がする場合、大きなリスクを負うことになるので慎重に慎重を重ねます。 ジャッキアップに必要な工具 ガレージジャッキ リンク これより安いガレージャッキはいくらでもありますが、アルカンのガレージジャッキは以下の特長があります。 3トン対応でパワーに余裕がある。(ダブルポンプ式) 最低位102mmのローダウン対応 最... -
BMW Z4のちょっとだけ不便なポイント…ほんのちょっとだけね
Z4ライフを満喫しております。 I love Z4,We love BMWであります。 もうメロメロです。 目に入れても痛くないとはこのことです。 だけどね…。 ここがもうちょっとこうだったらなぁ~という事があるんですね。 うん…。 「悪いところ」とは言いません。 悪いところは見えないのです。そう、付き合いたてのカップルのように。 だからタイトルも「ちょっとだけ不便な~」なのです。 オブラートに包んでいるのです。 …まあ、そんなことはどうでもいいですねw 大好きなZ4ですが、いくつか「気になるポイント」を... -
BMW Z4オーナーが自分の車をべた褒めしてみる話
Z4を購入してから約1ヶ月…。 ちょっと一言だけいいすか?言っていいすか? Z4サイコーーーーー! そう。最高なんです。 楽しいんです。 ドライブするのが!洗車するのが!整備するのが! ということで、愛車BMW Z4のいい所を世に知らしめたく…。 こんな記事を書いてみました。 まあ完全なる自己満足の世界なのでヒマな人はお付き合いください。 Z4のいいところ1~流麗なデザイン~ ええ…。 散々言ってますけどもう一度… う、美しい!! もうね。あれですよ。 デザイナーのクリス・バングル... -
一般庶民がBMWの正規ディーラーに部品を買いに行った話
ええ。 行ってきましたよ。BMWのディーラーに。 私みたいな一般庶民はBMWの正規ディーラーに一生縁がないものだと思っていました。 でもね。Z4を買っちゃいましたからね。 まあ、何もかもがお高いディーラーは極力避けるつもりではありますが… 今後、正規ディーラーにお世話になることが無きにしもあらずって感じですよ。 んで、オイル交換に備えてオイルフィルターを買いに行ってみました。 下見ってやつですね。 BMWの正規ディーラーは一般庶民お断り? 結論から言うとですね。 やっぱり敷居は高かったで... -
BMW Z4のエンジンオイル交換方法や交換に必要な工具を解説【N52エンジン】
BMW Z4(E85型)のエンジンオイル交換方法とエンジンオイル交換に必要な工具を解説します。 まず初めにエンジンオイル交換をDIYですることのメリットを挙げます。 エンジンオイルとエンジンオイルフィルター交換の工賃分が浮くので安く済む。 次にデメリットを挙げます。 エンジンオイル交換に必要な工具が多くそれなりの初期費用が必要。 工具の保管場所が必要。 廃油処理が面倒。 車体をジャッキアップし車体下に潜るのでリスクを伴う。 ということで圧倒的にデメリットの方が多いのでDIYでのエンジンオイル交... -
BMW Z4のオイル警告灯が点灯!どんな意味か調べてみた
気分良くドライブから帰ってきて車を降りようとエンジンキーをオフにすると… 「ピー!」 電子音と共に、何やら見慣れぬマークが煌々と点灯しております。 ナニコレ?? て言うかこのマークってオイルだよね? 誰がどう見てもオイルだよね?? オイルがどうかしたの? さっそく調べてみます。 困ったときの取扱説明書。 10回くらい読み返してもいいほど大切な内容がたくさん載っています。 105ページのエンジンオイルの項目によると… 「エンジン停止後、警告灯が黄色に点灯し、警告音が鳴る場合はできるだけ... -
BMW Z4に社外1DINオーディオを取り付けてみよう~取り付け編~
さて、それではいよいよ取り付け作業に入ります。 ぶっちゃけここからが大変です。 パネル外して→配線して→パネルを戻す 文章にすると、たったこれだけなんですけどね… 実際やってみると色々トラブルが出てくるのがDIYの醍醐味?でもあります。 この記事で皆さんの作業が少しでもスムーズにいけば幸いでございます。 Z4に社外オーディオを取り付ける方法 えーまずは、悪名高いエアコンの吹き出し口を外します。 みんカラなんかを見てもここで苦戦している人がたくさんいますね。 ちょうど青丸付近で爪が引... -
BMW Z4に社外1DINオーディオを取り付けてみよう~準備編2~
取り付け準備はほとんど終わっていますので、今回は確認作業みたいなものです。 イメージトレーニングって大事ですからね。 おおまかな完成図を把握しておけば作業もスムーズにいくはずです。 取り付けイメージはこんな感じ。 オーディオデッキのサイドにブラケットを付けて、さらに車体側にネジ留めですね。 フェイスパネルも同じくネジ留めなのでしっかりと固定されるはず。 オーディオデッキ裏側にはラジオアンテナの接続口があります。 変換ハーネスがありますのでこれも問題ありません。 赤/白の音声... -
BMW Z4に社外1DINオーディオを取り付けてみよう~準備編1~
私のZ4には純正のオーディオが付いています。 使えるのはCDとラジオのみ。 あとは純正ナビのコントローラーの役割も担っています。 でも、今時CDのみって…ねぇ? え?CD使っています? まあそういう人もいるでしょうけど、私の場合は音楽データを全てパソコンに落としているのでCDは手元にありません。 頻繁にデータを更新するので、いちいちCDに落とすのも面倒…。 ということで、車で音楽を聴く時はiPodを繋いでいます。 それと純正ナビは全く使わないので操作できなくても問題ありません。 早い話が純正オーディ... -
気になるリアガラスのステッカーを剥がしてスッキリさせよう【BMW Z4】
Z4が我が家に来てから1ヶ月が経過しました。 かなりの距離を乗り倒しましたけど…いやいや本当にいい車ですね。 家に帰る時もわざわざ遠回りして帰りますから。 運転が楽しいって素晴らしいことです。 ずっと気になっていたステッカーを剥がしてみた 馬鹿みたいに運転していたのでそろそろ気になっていた部分に手を付けたいと思います。 まずはリアガラスのステッカーですね。 現状はこんな感じです。 ステッカーを車にペタペタ貼っている人をたまに見ますが…。 私の場合はシンプル・イズ・ベスト! ...