フリード– category –
-
ホンダのスマートキーは電池消耗が激しい?2回目の電池交換【フリード(GB5)】
「キー電池残量低下」の警告灯が点灯しました。 スマートキーの電池切れのサインですね。 前回の電池交換から2年4か月経過、走行距離は16,347kmです。 [card2 id="4306"] わずか2年ちょっとで電池交換って早すぎませんか? 他社のスマートキーのサイクルが分らないのですがこんなものなんでしょうかね。 ただし作業自体は難しくないのでちゃちゃっと交換しちゃいます。 ここのボタンをスライドさせながら 物理キーを引き抜きます。 ここのプラスチックの... -
【新型フリード(GB5)】サイドミラーが完全に閉じなくなる故障の修理方法【延長保証マモル】
フリードのサイドミラーが閉じなくなってしまいました。 ご覧のとおり中途半端な位置で止まってしまいます。 結論から言いますと、新車購入時に入っていたメーカー保証の「延長保証マモル」で対応できました。保険なのでもちろん無料です。 やっぱり保険は大事だなと思うと同時に、自然故障なのに保証対応じゃないとアウトなのもちょっとどうなのかなという感じもしました。 【メーカー保証とは】 3年以内なら不具合に無償で対応しますよ。重要な部品は5年以内まで対応しますよ。というものです。 家電製品なん... -
新型フリード(GB5)を法定1年点検(12ヶ月点検)に出しました【必要性は?】
我が家のフリードをホンダディーラーで1年点検に出してきました。 新車購入時から4年目、30,000kmの時点です。 このタイミングで1年点検を受けた理由は 車検まで残り1年であること 次の車検もユーザー車検の予定なのでプロの点検を受けたかったこと この2点です。 結果的にはバッテリーの劣化くらいで特に異状がなかったのですが、やはりプロの目で見てもらうというのは大きな安心感がありますね。 【法定1年点検とは?】 法定1年点検はその名のとおり1年経ったら受けなければならない点検。 つまり車検... -
【新型フリード】Combiのジュニアシート(ジョイトリップ)とシートカバーを取り付ける方法【GB5】
上の子どもがチャイルドシートを卒業したので新しくジュニアシートを購入しました。 チャイルドシートに引き続きジュニアシートもCombiを選びました。 が、これを言ったらこの記事は終わりなのですが、ジュニアシートはどのメーカーもほとんど差はないです。なのでどれを選んでもいいと思います。 それでもCombiを選んだ理由は以下のとおり。 【Combiのジョイトリップを選んだ理由】 チャイルドシートの場合、レッグサポートや回転機能、衝撃吸収機能、ISOFIX対応など、高いものほど性能も比例して高くなるのは... -
新型フリードに電動空気入れで空気圧を調整する方法【GB5】
電動空気入れを使って新型フリードに空気を入れる方法を紹介します。 そもそも、車の空気入れなんて車検か点検の時にディーラーでしてもらう作業ですね。それをわざわざ自分でするなんて、重度のカーマニアなのは間違いありません。 だけど、これが意外と実用性があることに気付くはず。なぜなら適正な空気圧を保つのは走行性能や燃費に大きく貢献するから。 ディーラーに車を持っていくなんて1年に1回か長ければ2年に1回程度。 そう考えると自分で空気圧を調整するのは理にかなっているかもしれません。 【新... -
新型フリードのオイル&オイルフィルター交換方法~下抜き編~【GB5】
フリードのオイルとオイルフィルターを交換します。 オイルフィルターを交換するので必然的に下抜きになり、ジャッキアップが必要です。 エンジンオイル交換のみの上抜き編についてはこちらの記事をご覧ください。 【フリードのオイル交換のために準備するもの】 エンジンオイル(0W-20) リンク フリードのオイル粘度は0W-20に指定されています。 今後のエンジンオイル交換を自分でするのなら20リットルペール缶で購入がオススメです。 リンク 一回限りの交換もしくはエンジンオイルをお店に持ち込んで交換すると... -
新型フリードのヘッドライトをLEDに交換する方法【GB5】
フリードの純正ハロゲンヘッドライトをLEDに交換します。 ちなみに純正のLEDヘッドライトはSパッケージに含まれているので15万円も掛かります。 それをたったの3,000円で済ませてしまおうというコスパ抜群のDIYです。 交換するのはこちら。 定番のAutofeel製でバルブ形状はH11。 ヒートシンクが大きいので放熱性が高そうです。 さらに青色のパッキンはかなり分厚いので浸水の心配も無さそう。 放熱ファン付きなのでヒートシンクと相まってLEDの寿命も期待できそうな感じです。 それではさっそく交換します。 取扱... -
誰でも簡単!ホンダ・新型フリードの鍵(スマートキー)の電池交換方法【GB5】
スマートキーを持ったまま車内にいるにも関わらず、メーターパネルに「キーが見つかりません」の表示が出ました。 これは電池切れの警告です。 フリードのスマートキーは内蔵されているボタン電池で動いているので、ボタン電池を新しいのに交換すれば警告灯は消えます。 【ホンダ・フリードのスマートキーの電池交換方法】 STEP物理キー固定用ボタンをスライドする。 STEP物理キーを引き抜く。 ボタンをスライドさせながら物理キーを引き抜きます。 STEPスマートキーの出っ張りを確認する。 カバーを上下に分離す... -
初心者でも簡単!新型フリードのエアコンフィルター交換方法【GB5】
ディーラーの1年点検でエアコンフィルターが汚れているとの指摘を受けました。 部品代と工賃で5,500円とのことでしたので、節約のためにDIYで交換します。 難易度1の初心者向けDIYです。 【エアコンフィルター交換に必要な部品】 デンソー製エアコンフィルター リンク デンソーのエアコンフィルターは純正より値段は安いですが、性能は純正同等なのでオススメです。 【フリードのエアコンフィルター交換方法】 STEPグローブボックスを空にする。 エアコンフィルターは助手席前のグローブボックス奥にあります。 ... -
「低排出ガス車」と「燃費基準達成車」のステッカーをはがしてみた【フリード(GB5)】
久しぶりのフリードネタでございます。 とは言ってもステッカーをはがすだけですけど。 「低排出ガス車」と「燃費基準達成車」のステッカー。 リアガラスに貼られているわけですが、鮮やかな色なので結構目立ちます。 はっきり言ってダサいのでさくっとはがしちゃいましょう。 ちなみにはがしても法的に何ら問題ありません。 爪でカリカリして あ、意外と簡単にはがれました。 はがすなら夏の暑い時期がはがしやすいです。(シールが軟化するので) それと、はがすならなるべく早くがいいでしょう。 10年ほど経過...