MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

kurakura– Author –

kurakuraのアバター kurakura
  • あ~やってしまった!バンパーの軽いこすり傷をエアータッチで塗装してみた【ソフト99】

    2018 1/15
    車
    我が家の足車・スバルR2。 運転しやすいし小回りもきくので大活躍なのですが、ちょっとした不注意でバンパーをぶつけてしまいました。 あ~あ…。 やっちゃいました。。 結構広範囲に傷が付いちゃいましたね…。 フェンダーやリアゲートまで被害が及んでいないのが不幸中の幸いでしょうか。 凹みやえぐれは無いようです。 しかし、バンパーだけの塗装でも意外と高いですよコレ。 たぶん業者に頼むと4~5万はするでしょうね。 車の塗装料金って結構高いなって思いますが、それは仕方ないことだと思います。 自分で...
  • ドア内張りのレザー部分を黒から白に変更!貼り替えor塗装どっちにする!?~分解編~【BMW Z4】

    2018 1/08
    車
      超絶美しいフォルムで私を魅了し続ける愛車Z4。 もう本当に美しくてかっこよすぎて購入から1年経った今もベタ惚れ続行中であります。 しかしどんなに美しいモノでも必ず欠点があります。   それがこちら。   ドアの内張り! 黒一色で地味過ぎる! よし!張り替えをしよう!   ドアインナーパネルを張り替える?塗装する? 張り替えをする部分はココです。 真ん中の部分がレザーになっています。 レザーって言っても人工皮革でしょうけど。   アップにするとこんな感じ。 中央部分にス...
  • ドアミラー格納(開閉不良)故障のため分解・修理する方法【BMW Z4】

    2017 12/23
    車
    助手席側のドラミラーが、閉じはOKなんですが開いてくれません。 ちなみに、ドラミラーの修理はASSY(つまり丸ごと)交換なのでディーラーだと10万円くらいです。 日本車だと2万円なのでやはり輸入車は維持費が高いですね。 ヤフオクで中古のドアミラーを検索すると3万円くらいが相場です。もともと数が少ないので高めの相場になっています。 仕方が無いので分解して自力で修理してみます。 BMW Z4ドアミラー(サイドミラー)の分解方法 ドアミラーを外して室内で作業します。 STEPミラー下のカバーを外す。 トル...
  • 【BMW Z4】ドアインナーパネル(ドア内張り)→ドアミラーの外し方

    2017 12/20
    車
      ドアパネル→ドアミラーの外し方です。 ドアミラーを完全に外すにはドアパネルを外す必要があります。   BMW Z4ドアインナーパネルの外し方(トルクスネジ外し編) まずはツィーターが付いている三角パネルを外します。 ツメの2箇所留めですが、右側(フロント側)が恐ろしく硬いです。 折らないように慎重に外しましょう。   苦労しましたが何とか外れました。 いきなり出鼻をくじかれた感じです(^_^;) 青いコネクタを外してツィーターを分離します。   ドアパネルを固定しているトルクスネ...
  • 2回目のオイル交換。10,000km走行時のオイルの劣化具合は?【BMW Z4】

    2017 12/11
    車
      中古でZ4を購入してから2回目のオイル交換です。 前回の交換が63,400kmなのでちょうど10,000kmサイクルでの交換になります。   偶然にも555。 スバルさん…WRC復帰を心待ちにしています。   さて、BMWのオイル交換は(純正オイルの場合)25,000kmサイクルでOKらしいのですが、私が使っているオイルは純正オイルでも何でもないので関係のない話です。 ということで特に根拠は無いのですが10,000kmで交換することにしたのが前回の話です。 歴代の車は5,000kmで定期交換していたのでそれに比べると...
  • 【BMW Z4】ランフラットタイヤからラジアルタイヤに交換【費用と交換場所は?】

    2017 11/19
    車
      購入時に装着されていたタイヤがそろそろ限界だったのでタイヤ交換をしました。   タイヤは純正のPOTENZA RE050A(ブリジストン) ランフラットタイヤはあまり評判がよくないですね。 たぶん最新のモデルは改善されていると思いますが、このタイヤはゴツゴツして乗り心地はあまり良くありませんでした。 おそらく経年劣化も原因かな…と思って製造年月日を確認すると驚きの2006年製!   ええええ!??? んん?   …マジで?   一瞬目を疑いました。 だって11年落ちのタイヤなんてとっ...
  • ATシフトノブをアルカンターラ×アルミ for BMW Performanceに交換してみた【BMW Z4】

    2017 11/10
    車
      Z4純正のシフトノブ。 黒一色で野暮ったい感じですね。 ちなみにグレードによっては(3.0とか)アルミのラインが入ったりします。   オープンカーなんだから、もうちょっとスタイリッシュで爽やかな感じが似合うはず。 購入してからずっと気になっていましたがやっと交換することが出来ました。   ebayでポチッとしてから2週間。 怪しい?箱が届きました。   遠くはるばるラトビアからのお客様でございます。   ラトビアってどのあたりだろう? なんとなくヨーロッパっぽい感じはしま...
  • 壊れた男子トイレ(小便器)の押しボタンを交換する方法【TOTO】

    2017 10/11
    暮らしに
    築25年ともなるとあちらこちらが故障し始めるころです。 男子トイレ(別名:小便器)も例外ではなく、ボタンを押しても戻りが悪くなってしまいました。 ボタンの隙間にCRCを吹きかけても改善されず。 部品をよく見てみるとDIYで何とかなりそうだったのでボタンユニットごと交換することにします。 しかし、20年近くも壊れないなんて耐久性がすごいですね。 さすが世界のTOTOです。 男子トイレ(小便器)の押しボタンの交換部品を特定する 押しボタンユニットを外す 交換部品の新品を購入したいのですが、型番など...
  • 格安クロスバイク(ルッククロス)のリムを剥がせるスプレーで塗ってみた

    2017 10/10
    暮らしに
      初めてのクロスバイクを買ってから約1ヶ月が経ちました。 私の中の自転車といえばママチャリだけだったので、クロスバイクの性能にびっくりしています。 軽さは正義ですね。 ヒュンヒュン進むので風が気持ちいいですよ。 なんちゃってクロスバイク(ルッククロス)の購入を迷っている人もいると思いますが、通勤程度でしたら何も問題ありません。 ママチャリにプラス何千円かでこの性能ならコスパは十分だと思います。   さてさて、安くて速くて軽い大満足のマイルド号ですが、一つだけ不満がありま...
  • ルームミラーの角度が徐々に下がってくる「おじぎ問題」の対策方法【ゆるくて下がる】

    2017 9/14
    フリード
    ルームミラーの角度が勝手に変わってしまい困っていませんか? この症状は特に気温の高い夏場に多く発生します。 対策方法の一つとして「ルームミラーの取り付け部分の摩擦係数を上げる方法」があるのでご紹介します。 ルームミラーが勝手に下がる原因 ルームミラーの角度が徐々に下がる原因はルームミラーの「重さ」にあります。 ルームミラー本体に後付けのワイドミラーやルームミラー型のドライブレコーダーを取り付けることにより、ルームミラーが重さに耐えきれず徐々に下がっていきます。 本来、ルームミラ...
1...1415161718...21
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. kurakuraの執筆記事

© kurashilog