MENU
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
クラシログ
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに
  • ガジェット
  • 車
  • 暮らしに

kurakura– Author –

kurakuraのアバター kurakura
  • 初めてでも大丈夫!新型フリードのユーザー車検にチャレンジ!【初回3年目】

    2020 1/14
    車
    みなさんこんにちは。 この記事を見ているあなた! 「ユーザー車検ってすごく安くで車検を通せるらしいけど素人でも大丈夫なのかしら?」という不安を持っていませんか? ええ、ええ。分かります 私も初めはそうでした。 でも大丈夫! 「素人でも全く問題なし!5万円以下で車検がOKですぜ!」と自信をもってオススメ致します。 一度ユーザー車検を経験するとディーラーで通すのが馬鹿らしくなるレベルです。 今回、フリード(GB5)の車検に行ってきたのでざっくりと紹介しますのでご覧ください。 まずは車検の予...
  • B200エラーは修理が必要?プリンターヘッドを丸洗いして対処する方法【CANON】

    2019 12/29
    暮らしに
    CANONのプリンターで「B200エラー」が発生したときの対処方法をご紹介します。 結論から言うとB200エラーが発生した時は修理が必要です。 設定をいじったり電源を入れ直ししたりするだけではエラーは解消されません。 対処方法は以下の二つになります。 メーカーに修理を依頼する。 自分で修理をする。 この記事は②の「自分で修理をする」についての内容です。 B200エラーの警告内容 サポート番号 B200 修理が必要なエラーが発生しました。以下の対処を行ってください。 1.本製品の電源を切り、電源プラグをコン...
  • 新型フリードのエンジンオイル交換方法~上抜き編~【GB5】

    2019 12/23
    車
    新型フリードのオイルを交換します。 今回はオイルフィルターの交換が無いので「上抜き」でオイル交換します。 車体下部のドレンボルトから抜くいわゆる「下抜き」に比べると、めちゃくちゃ簡単だし作業も楽なのでオススメの方法です。   dav 準備したもの。 実は2年半前に買ったものですが、ようやく出番がやってきました。   リンク オイルは日産純正です。 日産純正だからといってホンダには使えないということはないので安心してください。 0w-20の化学合成油では格安の部類ですが日産ブランドなの...
  • 【メーカーオプション】現行フリードオーナーが選ぶ!必要な装備or不要な装備【GB5】

    2019 12/16
    車
    フリードを購入してから3年が経ちました。時の経つのはあっという間ですね。 フリードが我が家に来た時には夫婦2人だけでしたが、今は娘が加わって親子3人であちこち出掛けています。 実際に乗ってみて分かったのですが、フリードは本当にいいクルマです。 7人乗れるし荷物も積めるし安全支援装備も付いてるし運転も楽だし。 もう本当に悪いところがありません。 7人乗りのミニバンですが全長が短いのでかなり運転がしやすいです。 運転が苦手な奥さんでノア、ヴォクシー、セレナあたりはちょっと大きすぎる…とい...
  • 社外イカリングヘッドライト交換&カスタム作戦~完成編~【BMW Z4】

    2019 11/11
    車
    社外イカリングヘッドライトの記事も今回で9つ目になりました。 こんなに長くなるとは思ってもいませんでしたが、トラブル頻発だったので仕方ありません。 今確実に言えることは、 おとなしく新品を買っておけば良かった… 疲れ果ててしまいましたよ私は… でも結果的には成功したので良しとします。 イカリングでようやくBMWっぽくなったのと、ヘッドライトがクリアになったので大満足のDIYでした。   BMW Z4社外イカリングヘッドライトの取り付け方法 まずはフロントバンパーを外します。 [kanren id="4975"]...
  • 社外イカリングヘッドライト交換&カスタム作戦~試行錯誤編~【BMW Z4】

    2019 10/15
    車
    社外イカリングヘッドライト交換!やっと完成しました! …と書きたいところですが、まだ終わりません。 殻戻しが無事に終わって後は取り付けるだけなのですが、トラブルだらけで全く作業が進みません。 実はもう3回もバンパーを外しているのですが、結局はトラブルが発生してやむなく純正に戻すという作業を繰り返しています。 もうバンパーを外すのにも疲れてきましたが泣き言を言っていられません。 ここまで来たからには最後まで行くしかないのです。 ゴールまであと少し…のはず。 今回は社外イカリングヘッド...
  • 【BMW Z4(E85)】フロントバンパーの外し方

    2019 10/07
    車
    ボンネットを開けて赤丸のネジ(7個)を外します。 トルクスネジのT30です。   タイヤハウス内のクリップを外します。(片側4個) 真ん中の〇を押せば外れます。   外したクリップです。 これ…取り付ける時どうすればいいんでしょう? 構造的に反対側から押さないとロックできないようになっているんですよね…。 一体どうすれば…   悩んでも仕方ないので普通のプッシュリベットを購入しました。 こっちの方が100倍使いやすいです。   ぴったりでしたが、ピッタリすぎてちょっときつかったで...
  • 【BMW Z4】ブレーキフルード(ブレーキオイル)を交換しました【一人で交換】

    2019 10/05
    車
    2年に1回の交換を推奨されているブレーキフルード(ブレーキオイル)を交換しました。 「ブレーキフルードは吸湿性が高い→水分を吸って劣化する→ブレーキの効きが悪くなる」ので定期的な交換が必要です。 交換自体はそんなに難しい作業ではないですが、ブレーキは超重要部分なので慎重に行う必要があります。 もしブレーキが効かなくなったら…と想像してみてください。 どうでしょう?怖いですよね。 脅すつもりはないですが、それくらい気を使うべきDIYだと思います。 それと4輪ジャッキアップは地味に大変な...
  • 錆びたネジは見た目が悪い!ネジの頭を塗装して美しいエンジンルームを復活させる!

    2019 10/01
    車
    今日はちょっとした小ネタをご紹介します。 Z4のボンネットを開けてみました。 どうでしょう。何か違和感がありませんか? 車体とバンパーの継ぎ目をよくご覧ください。   そうなんです! ネジが錆びてるんです! Z4オーナーの方ならご存知だと思いますが、ここって水が溜まりやすい場所なんですよねぇ…。 洗車の後は必ずふき取りをしていますが雨とかだとどうしようもないですよね。 見た目が悪いなぁ。 嫌だなぁ。 こういうの凄く気になるタイプなのでどうにかできないかとずっと考えておりました。  ...
  • 車のサンシェードはワイヤー入りが使いやすい!300円激安サンシェードとの比較は?

    2019 9/10
    車
    皆さんこんにちは。 毎日暑い日が続きますね。いかがお過ごしでしょうか? さて、どうでもいい前置きはこの辺にして… 皆さんはサンシェードって使っていますか? 多分10人に8人は「使っている。」と答えると思います。 私の統計によると「クルマ好きの人はサンシェードを使っている人が多い。」からです。 こんなブログ、よほどのクルマ好きじゃないと見ないですからね。(ご覧いただきありがとうございます) かくいう私ももちろん使っていますよ。 太陽の熱って半端ないですからね。 内装にダメージを与えるのは...
1...678910...21
カテゴリー
  • ガジェット
    • スマートウォッチ
  • 暮らしに
  • 車
    • BMW Z4
    • フリード
  1. ホーム
  2. kurakuraの執筆記事

© kurashilog